じっくり炒めた玉ねぎとひき肉のキーマカレーの献立
献立 70分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 917 kcal
-
・塩分 3.5 g
-
・たんぱく質 28.9 g
-
・野菜摂取量※ 310 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
じっくり炒めた玉ねぎとひき肉のキーマカレー
60分
材料(4人分)
- 合いびき肉・または牛ひき肉
- 300g
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ3
- カレー粉
- 小さじ1
- こしょう
- 少々
- 玉ねぎ
- 1・1/2個
- にんにくのみじん切り
- 1かけ分
- しょうがのみじん切り
- 1/2かけ分
- にんじん
- 1本(200g)
- セロリ
- 1/2本(80g)
- ホールトマト缶
- 1/2缶(200g)
- カレー粉
- 大さじ3
- 水
- 3カップ
- しょうゆ
- 小さじ2
- 砂糖
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
- バター
- 大さじ1
- 温かいご飯
- 800g
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
フライパンに油、バターを中火で熱し、(1)の玉ねぎ、にんにくをあめ色になるまで炒める。 -
3
(1)のひき肉、しょうがを加えて炒め、肉の色が変わって、脂が透明になってきたら、(1)のにんじん・セロリを加えてさらに炒める。 -
4
カレー粉を加えて香りが甘く変わってきたら「コンソメ」小さじ2、B、(1)のつぶしたトマトを加えて煮立たせ、アクを取る。 -
5
弱火~中火の火加減で、途中鍋底をかき混ぜながら、つや・とろみが出てくるまでフタをせず30分以上煮込み、塩で味を調える。 -
6
器に温かいご飯をよそい、(5)を盛る。 -
*肉から脂が出てくるまで炒めるのがおいしさのポイントです。
「じっくり炒めた玉ねぎとひき肉のキーマカレー」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー637kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質20.8 g
- ・野菜摂取量※185 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
米なすのマヨバンジャン焼き
10分
材料(1人分)
- 米なす・3cm厚さの輪切り1枚
- 75g
- 「ピュアセレクト サラリア」
- 大さじ1
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/8(0.63g)
- 香菜
- 適量
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
米なすの片面に5mm深さに格子状の切り込みを入れる。 -
2
ボウルに「サラリア」、「熟成豆板醤」を入れて混ぜ合わせ、
マヨバンジャンたれを作る。 -
3
天板に(1)の米なすの切り込みを入れたほうを上にしてのせ、
表面に(2)のマヨバンジャンたれを塗り、オーブントースターで5分ほど焼く。 -
4
器に盛り、香菜を飾る。
「米なすのマヨバンジャン焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー125kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
チーズフォンデュ風コーンクリーム
5分
つくり方
-
1
耐熱カップにアスパラを入れてラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
2
「クノール カップスープ」を加え、熱湯を注いで軽く混ぜ、ミックスチーズを加える。 -
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
「チーズフォンデュ風コーンクリーム」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー155kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質7 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く