簡単お赤飯の献立
献立 98分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 616 kcal
-
・塩分 3.6 g
-
・たんぱく質 27.9 g
-
・野菜摂取量※ 143 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
簡単お赤飯
75分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
あずきは水で洗い、小鍋に水(分量外)とともに入れて中火にかけ、
煮立ってきたら、火をやや弱めて3分ほどゆで、ザルに上げてゆで汁をきる。 -
2
鍋に(1)のあずきを戻し入れて、新たに水(分量外)を加え、(1)と同様に2回ほど
ゆでこぼして、ザルに上げる。 -
3
鍋に(2)のあずきを戻し入れ、分量の水を加えて中火にかける。煮立ったら、
火を弱めてフタをして20分ほど、あずきをかためにゆでる。
そのまま20~30分ほどおく(時間外)。 -
4
もち米は洗い、ザルに上げて水気をきり、20~30分ほどおく(時間外)。 -
5
ボウルを下に置いたザルに(3)のあずきをあけ、あずきとゆで汁に分ける。
ゆで汁は水と合わせて280mlにする。 -
6
炊飯器に(4)のもち米、(5)のゆで汁と水を合わせたもの、塩を入れて混ぜ、
上に(5)のあずきをのせて炊く(時間外)。 -
7
炊き上がったら、水でぬらした木しゃもじで底から混ぜ、フタをして10分ほど蒸らす。 -
8
器にを盛り、Aを合わせたごま塩をふる。 -
*炊飯器でもち米をおいしく炊くには、水加減がポイントです。しっかり計量しましょう。
「簡単お赤飯」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー395kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質9.5 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
2
(1)のおかひじき・貝割れ菜を「味の素®」、しょうゆであえる。
「おかひじきと貝割れのサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー19kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1.8 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏だんごのかきたま絶品汁
20分
つくり方
-
1
ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、鶏だんごのタネを作る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。しめじは小房に分ける。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のキャベツ・にんじん・しめじを炒め、しんなりしたら「ほんだし」、水を加えて煮る。 -
3
煮立ったら、水でぬらしたスプーンで(1)の鶏だんごのタネをすくい、だんご状にまとめて加える。 -
4
鶏だんごに火が通ったら、みそを溶き入れ、溶き卵を流し入れ、ひと煮する。
「鶏だんごのかきたま絶品汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー202kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質16.6 g
- ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く