大根と牛肉の煮物の献立
献立 50分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 523 kcal
-
・塩分 3.6 g
-
・たんぱく質 17.2 g
-
・野菜摂取量※ 259 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
大根と牛肉の煮物
40分
つくり方
-
2
牛肉は4~5cm幅に切る。 -
3
鍋に油を熱し、(2)の牛肉、しょうが半量を入れる。牛肉をほぐしながら手早く炒め、
肉の色が変わったら(1)の大根を加えてサッと炒め合わせる。 -
4
「ほんだし」、Aを加えて煮立て、アクをすくいながら5分ほど煮る。 -
5
Bを加え、落としぶたをして弱めの中火でほとんど煮汁がなくなるまで煮る。
全体に味をなじませて照りよく煮からめる。 -
6
器に盛り、残りのしょうがをのせる。
「大根と牛肉の煮物」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー325kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質7.2 g
- ・野菜摂取量※140 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
アスパラとそら豆のごまマヨあえ
10分
つくり方
-
1
アスパラはハカマを除き、根元を切る。塩ゆでして、4cm長さに切る。
そら豆も同様に塩ゆでして薄皮をむく。 -
2
A、「ピュアセレクトマヨネーズ」を混ぜ合わせ、
(1)のアスパラ・そら豆を加えてあえる。
「アスパラとそら豆のごまマヨあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー143kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質7.2 g
- ・野菜摂取量※79 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
にんじんはピーラーで薄く切る。細ねぎ、ベーコンはカップの大きさに合わせてちぎる。 -
2
耐熱性の深めのマグカップにもやし、(1)のにんじん・細ねぎ・ベーコン、「ほんだし」を入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
3
よくかき混ぜて、分量の水を注ぎ入れる。 -
*具材にしっかり火が通っているので水でもおいしいスープがお作りいただけます。冬は水の代わりに湯で作るのもおすすめです。
「べジうまレンチンスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー55kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.8 g
- ・野菜摂取量※40 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く