豆腐ステーキ 豚もやしがけの献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 414 kcal
-
・塩分 4.0 g
-
・たんぱく質 33.0 g
-
・野菜摂取量※ 160 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆腐ステーキ 豚もやしがけ
20分
材料(4人分)
- 木綿豆腐
- 1丁
- 豚こま切れ肉
- 200g
- もやし
- 1/2袋
- 「Cook Do」豚肉ともやしの四川香味炒め用3~4人前
- 1箱
- 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
- 大さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豆腐は水きりをする。 -
2
フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の豆腐を両面こんがりと焼いて器に盛る。 -
3
(2)のフライパンに油大さじ1を熱し、豚肉、もやしの順に炒め、いったん火を止め
「Cook Do」を加えて中火で炒め合わせる。 -
4
(2)の豆腐の上に(3)をのせる。
「豆腐ステーキ 豚もやしがけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー228kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質17.6 g
- ・野菜摂取量※31 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
白菜はひと口大に切り、にんじんは5mm幅の短冊切りにする。 -
2
耐熱容器に(1)の白菜・にんじんを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。 -
3
Aを加えて混ぜ合わせる。
「白菜の鶏白湯和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー44kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※127 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏団子の白湯スープ
15分
つくり方
-
1
ボウルにひき肉、Aを入れてよく混ぜ、鶏だんごのタネを作り、10等分して丸める。 -
2
鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したら、「鶏白湯スープ」を加えて溶かす。(1)を加えて鶏だんごに火が通るまで煮る。 -
3
器に盛り、小ねぎ、ごまを散らす。
「鶏団子の白湯スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー142kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質14.1 g
- ・野菜摂取量※2 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く