OPEN MENU

MENU

夏野菜たっぷり!冷やし鶏だしそうめんの献立

献立 25分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 651 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 24.5 g
  • ・野菜摂取量※ 226 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

夏野菜たっぷり!冷やし鶏だしそうめん

10分

材料(2人分)

そうめん
4束(200g)
なす
1個
きゅうり
1本
トマト
1個
かに風味かまぼこ
4本
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ2
1カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なす、きゅうり、トマト、かに風味かまぼこはそれぞれ1.5cm角くらいに切ってボウルに入れ、Aを加えて混ぜ合わせる。
  2. 2

    別のボウルにBを入れて混ぜ合わせ、スープを作る。
  3. 3

    そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、ザルに上げて水気をきる。
  4. 4

    器に(3)のそうめんを盛り、(1)をのせ、(2)のスープを注ぐ。
  5. *お好みで青じそのせん切りをのせてもおいしくお召し上がりいただけます。
  6. *暑い時はスープに氷を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。

「夏野菜たっぷり!冷やし鶏だしそうめん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー532kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質16 g
  • ・野菜摂取量※182 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

やみつき!無限まいたけ

5分

材料(2人分)

まいたけ
1パック(100g)
ツナ水煮缶
1缶(70g)
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    まいたけは食べやすい大きさにほぐす。ツナは汁気をきる。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のまいたけ・ツナを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱し、Aを加えて混ぜ合わせる。

「やみつき!無限まいたけ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー66kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質7.4 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たっぷり野菜の中華風春雨スープ

15分

材料(2人分)

にんじん
3cm(30g)
にら
1/6束(20g)
もやし
40g
春雨
20g
1・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」<塩分ひかえめ>
小さじ1
「Cook Do」オイスターソース
小さじ1
黒こしょう
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    春雨はキッチンばさみなどで半分に切る。にんじんは短冊切りにし、にらはザク切りにする。
  2. 2

    鍋にA、(1)の春雨・にんじんを入れて火にかけ、春雨がやわらかくなったら、(1)のにら、もやしを加えて煮る。火が通ったら、「オイスターソース」で味を調える。
  3. 3

    器に盛り、黒こしょうをふる。

「たっぷり野菜の中華風春雨スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー53kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質1.1 g
  • ・野菜摂取量※44 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。