OPEN MENU

MENU

鮭といんげんのカレー風味の献立

献立 25分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 492 kcal
  • ・塩分 2.8 g
  • ・たんぱく質 30.4 g
  • ・野菜摂取量※ 123 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鮭といんげんのカレー風味

10分

材料(2人分)

さけ
2切れ
薄力粉
少々
さやいんげん
100g
プレーンヨーグルト
50g
にんにくのすりおろし
小さじ1/2
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
カレー粉
小さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけは薄力粉をまぶす。さやいんげんはスジを取って半分の長さに切る。
  2. 2

    フッ素樹脂加工のフライパンに油を熱し、(1)のさけを入れて焼く。
    フライパンの空いているところに(1)のさやいんげんを入れて、
    混ざらないように炒める。
  3. 3

    弱火にし、混ぜ合わせたAを加えて水気がなくなるまで煮る。

「鮭といんげんのカレー風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー209kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質24.9 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

アボカドとツナのディップ

15分

材料(4人分)

アボカド
1個
レモン汁
大さじ1
玉ねぎ
1/2個
ツナ油漬缶
1缶(80g)
「ピュアセレクト マヨネーズ」
80g
フランスパン・クラッカー
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    アボカドはタテにくるりと包丁で切り目を入れてひねり、種を除いて皮をむき、
    5mm角くらいに切り、レモン汁をふる。
  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにし、キッチンペーパーかふきんに包んで水の中でもみ洗いして、
    水気をしっかりしぼる。ツナは油をきる。
  3. 3

    ボウルに(1)のアボカド、(2)の玉ねぎ・ツナを入れ、
    「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えて混ぜる。
  4. 4

    器に盛り、薄く切ったフランスパンやクラッカーを添える。
  5. *お好みでマヨネーズの量を調整してください。

「アボカドとツナのディップ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー267kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質5 g
  • ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

冷たいコンソメトマトスープ

5分 (時間外を除く)

材料(2人分)

トマト
1/2個
300ml
「味の素KKコンソメ」固形タイプ・または顆粒タイプ小さじ2
1個
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    耐熱容器に水50ml、「コンソメ」を入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分加熱する。水250mlを加え、塩・こしょうで味を調え、冷やす(時間外)。
  2. 2

    トマトは5mm角に切る。
  3. 3

    (1)のスープ、(2)のトマトを混ぜ、器に盛る。

「冷たいコンソメトマトスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー16kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質0.5 g
  • ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。