鶏骨付もも肉のデミバター煮込みの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 625 kcal
-
・塩分 4.5 g
-
・たんぱく質 29.7 g
-
・野菜摂取量※ 190 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏骨付もも肉のデミバター煮込み
30分
つくり方
-
1
鶏肉は塩・こしょうをする。玉ねぎはみじん切りにする。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き、いったん取り出す。 -
3
フライパンにバターを熱し、(1)の玉ねぎを入れてあめ色になるまで炒めて取り出す。 -
4
フライパンに薄力粉を入れてきつね色になるまで炒め、(3)の玉ねぎを戻し入れ、
Aを加えてひと煮立ちさせる。Bを加えて混ぜ、(2)の鶏肉を戻し入れて煮る。 -
5
器にベビーリーフを敷き、(4)を盛る。
「鶏骨付もも肉のデミバター煮込み」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー431kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質26.1 g
- ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
パプリカのマリネ
15分
つくり方
-
1
パプリカはタテ4等分に切り、グリルで表面が黒くなるまで7~8分焼き、
焼けた薄皮をむいて2cm幅に切る。 -
2
保存容器にAを入れて混ぜ、(1)のパプリカを漬ける。
「パプリカのマリネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー166kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※135 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
2つの耐熱カップにもやし、Aを等分に入れ、ラップをせずに、電子レンジ(600W)で2分30秒加熱して、軽く混ぜ、小ねぎを散らす。 -
*電子レンジ加熱の際は、2つの耐熱カップを入れて、1度に加熱をしてください。
-
*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
「もやしのレンチンみそスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー28kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く