ねぎとパプリカの豚肉巻きの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 410 kcal
-
・塩分 3.0 g
-
・たんぱく質 28.6 g
-
・野菜摂取量※ 134 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ねぎとパプリカの豚肉巻き
15分
材料(4人分)
- 豚ロース薄切り肉
- 400g
- 長ねぎ
- 1本
- パプリカ(赤)
- 1個
- 水
- 1/4カップ
- 「Cook Do」回鍋肉用3~4人前
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
- 水菜
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ねぎ、パプリカは7~8cm長さのせん切りにする。 -
2
豚肉を広げ、(1)のねぎ・パプリカを等分にのせ、端から巻く。 -
3
フライパンに油を熱し、(2)を巻き終わりを下にして入れ、転がしながら焼き、
肉の表面の色が変わったら、水を加え、フタをして蒸し焼きにする。 -
4
火が通ったら、「Cook Do」を加えてからめる。 -
5
器に盛り、食べやすい長さに切った水菜を添える。
「ねぎとパプリカの豚肉巻き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー290kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質22.7 g
- ・野菜摂取量※49 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
里いもは皮つきのままよく洗って耐熱皿に並べ、ふんわりとラップをし、
電子レンジ(600W)で3分、上下をかえして2分30秒加熱する。 -
2
粗熱が少し取れたら皮をむき、4等分にする。熱いうちにAをからめ、
桜えび・青のりをふる。
「里いもの桜えびあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー87kcal
- ・塩分0.5 g
- ・たんぱく質3.8 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
とろとろ白菜の白湯スープ
5分
つくり方
-
1
にんじん、白菜はせん切りにする。「鍋キューブ」は砕いておく。 -
2
耐熱ボウルに(1)のにんじん・白菜・砕いた「鍋キューブ」、もやしを入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、分量の湯を加えてかき混ぜる。 -
3
器に盛り、好みでしょうがを添える。
「とろとろ白菜の白湯スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー33kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質2.1 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く