いかのごろ味噌煮の献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 363 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 31.2 g
-
・野菜摂取量※ 175 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
いかは胴からワタと足を引き抜き、ワタについている墨袋を静かにつまんで
引き離して取り除く。足のつけ根の軟骨のところからワタを切り離す。 -
2
胴と足はよく洗い、胴は1cm幅の輪切りにし、足は4~5cm長さに切る。 -
3
鍋に(1)のワタ、「ほんだし」を入れ、弱火で酒を加えながらいる。
みそを加え、こげつかないように注意しながら混ぜ合わせる。 -
4
(2)の胴・足を加えて中火にし、火が通るまで煮る。 -
*みその量はお好みで調整してください。
-
*するめいかはワタを使うので、新鮮なものを選びましょう。
-
*やりいかはワタが少ないので、するめいかがおすすめです。
-
*お好みで七味唐がらしをふってもおいしくお召し上がりいただけます。
「いかのごろ味噌煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー106kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質20.2 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いんげんのごま和え
15分
つくり方
-
1
さやいんげんはスジを取り、サッとゆで、粗熱が取れたら2~3cm長さに切る。 -
2
すり鉢に黒ごまを入れてすり、Aを加えてよく混ぜる。 -
3
(1)のさやいんげんを加えてなじむように混ぜ合わせる。
「いんげんのごま和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー112kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質5.3 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
夏野菜の冷やしみそ汁
10分
材料(4人分)
- なす
- 2個(160g)
- ズッキーニ
- 1/2本(100g)
- ミニトマト
- 4個
- ウインナーソーセージ
- 8本
- 「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
- 大さじ1/2
- 湯
- 1カップ
- みそ
- 大さじ2
- 「ほんだし いりこだし」
- 小さじ山盛り1
- 氷水
- 2カップ
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
なす、ズッキーニは1.5cm角に切る。ミニトマトはヘタを取って半分に切り、ソーセージは1cm幅の輪切りにする。 -
2
耐熱容器に(1)のなす・ズッキーニ・ソーセージを入れて、オリーブオイルをかけ、サッとあえる。ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。 -
3
ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「いりこだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。 -
4
器に(1)のミニトマト、(2)を等分に入れ、(3)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
「夏野菜の冷やしみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー145kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質5.7 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く