OPEN MENU

MENU

肉巻きりたんぽ(にくまきりたんぽ)の献立

献立 31分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 465 kcal
  • ・塩分 3.5 g
  • ・たんぱく質 23.9 g
  • ・野菜摂取量※ 149 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

肉巻きりたんぽ(にくまきりたんぽ)

20分

材料(4人分)

きりたんぽ
4本
にんじん
1/4本
ピーマン
1個
牛もも薄切り肉
200g
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
大さじ1
「Cook Do」青椒肉絲用3~4人前
1箱
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじん、ピーマンは細めのせん切りにする。
  2. 2

    きりたんぽは長さを半分に切り、穴に(1)のにんじん・ピーマンを等分に詰める。
    (きりたんぽが固い場合は、電子レンジで短時間加熱すると扱いやすくなります。)
  3. 3

    牛肉を広げて塩・こしょうをし、(2)のきりたんぽに巻きつける。
  4. 4

    フライパンに油を熱し、(3)の肉巻ききりたんぽを巻き終わりを下にして入れて焼く。
    表面に焼き目がついたら酒をふり入れフタをして、蒸し焼きにする。
  5. 5

    フタを取り、水分をとばし、「Cook Do」を加えてからめる。斜め半分に切って器に盛る。
  6. *ピーマンの代わりに細ねぎでもおいしくお作りいただけます。

「肉巻きりたんぽ(にくまきりたんぽ)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー332kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質13.4 g
  • ・野菜摂取量※17 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

にらともやしのおひたし

10分

材料(2人分)

にら
1/2束(50g)
もやし
1/2袋(125g)
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
「ほんだし」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にらは4~5cm長さに切り、もやしとともに熱湯でサッとゆで、冷水にとり、
    ザルに上げて水気をしぼる。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のにら・もやしを加えてあえる。

「にらともやしのおひたし」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー18kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※86 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)

6分

材料(4人分)

ツナ油漬缶
1缶(80g)
ミニトマト
8個
オクラ
8本
木綿豆腐
1/2丁
1カップ
みそ
大さじ2
「ほんだし 焼きあごだし」
小さじ山盛り1
氷水
2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナは軽く油をきり、ミニトマトはヘタを取って半分に切る。オクラは5mm幅の輪切りにして、耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。豆腐は手でくずす。
  2. 2

    ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「焼きあごだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。
  3. 3

    器に(1)のツナ・ミニトマト・オクラ・豆腐を等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
  4. *お好みですり白ごまをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。

「ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー115kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質8.4 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。