フライ盛り合わせ~タルタルソース添え~の献立
献立 55分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 545 kcal
-
・塩分 5.0 g
-
・たんぱく質 18.4 g
-
・野菜摂取量※ 124 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
フライ盛り合わせ~タルタルソース添え~
25分
材料(2人分)
- えび
- 4尾
- 「瀬戸のほんじお」焼き塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- グリーンアスパラガス
- 2本
- ベーコン
- 2枚
- 薄力粉
- 適量
- 溶き卵
- 適量
- パン粉
- 適量
- 「AJINOMOTO 健康サララ」
- 適量
- 玉ねぎ
- 1/8個
- ゆで卵
- 1/2個
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 大さじ3・1/3
- 生クリーム(植物性)
- 大さじ1
- 「瀬戸のほんじお」焼き塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- ドライパセリ
- 少々
- サニーレタス
- 2枚
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
えびは尾のひと節を残して殻をむき、背ワタを取って酒、塩適量(分量外)で洗う。腹側に2~3ヶ所切り込みを入れ、背側からしっかり押してスジを切り、まっすぐにする。尾の先を斜めに切って中の水分を包丁でしごき出し、水気を拭き取ってAをふる。 -
2
アスパラは根元を少し切ってハカマを取り、長さを4等分に切る。ベーコンは長さを半分に切る。ベーコン1枚でアスパラを2本ずつ巻き、ようじで留める。 -
3
(1)のえび、(2)のアスパラベーコン巻きに薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、180℃に熱した「健康サララ」で色よく揚げ、仕上げに200℃くらいまで温度を上げてカラリとさせる。 -
5
ボウルに(4)の玉ねぎ・ゆで卵、Bを入れて混ぜ合わせ、タルタルソースを作る。 -
6
器に(4)のサニーレタスを敷き、(3)を盛り、(5)をかける。 -
*最後に油の温度を上げることで、油切れがよくなりカラリと揚がります。
「フライ盛り合わせ~タルタルソース添え~」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー505kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質17.4 g
- ・野菜摂取量※48 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
まるごときゅうりのピクルス
20分
(時間外を除く)
材料(8人分)
- きゅうり
- 6本(480g)
- 「瀬戸のほんじお」・下漬け用
- 小さじ6
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 8ふり
- 酢
- 250ml
- 水
- 250ml
- 砂糖
- 大さじ5
- 「瀬戸のほんじお」
- 大さじ1
- 赤唐がらし・種を除く
- 1本
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
<1日目:きゅうりの下漬けをする>
-
1
きゅうり1本あたりに塩を小さじ1ずつまぶす。 -
2
密封できる袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、バットなどに平らになるように入れる。 -
3
上に別のバット(または皿)をのせ、きゅうりと同じくらいの重石をのせて、
ひと晩おく(時間外)。(容器に水を入れて重石にしてもよいです。) -
<2日目:ピクルス液に漬ける>
-
4
鍋に「味の素®」、Aを入れて火にかけ、調味料を溶かす。煮立ったら火を止めて冷まし、
ピクルス液を作る。 -
5
(3)のきゅうりを袋から取り出し、水気を軽くきって、別の密封袋に入れる。 -
6
(4)のピクルス液を注ぎ、空気を抜いて袋の口を閉じ、
さらにタッパーに入れて冷蔵庫で漬ける。(時間外) -
*翌日(3日目)から食べられます。
-
*タッパーに直接入れると、冷蔵庫の中で液だれすることがあるので、
袋に入れてから保存したほうがよいです。 -
*きゅうりがピクルス液に浸るようにして漬けてください。
-
*漬けてから冷蔵庫で約2週間保存できます。
「まるごときゅうりのピクルス」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー25kcal
- ・塩分2.6 g
- ・たんぱく質0.7 g
- ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ごぼうとにんじんのスープ
15分
材料(4人分)
- ごぼう
- 10cm(30g)
- にんじん
- 1/4本
- 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 1個
- 水
- 2カップ
- 「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
- 小さじ1/2
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ごぼう、にんじんはピーラーで5cm長さに切って水をはったボウルに入れ、アクを抜く。
ザルに上げて水気をきる。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のごぼう・にんじんをサッと炒め、Aを加えて煮る。
「ごぼうとにんじんのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー15kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質0.3 g
- ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く