OPEN MENU

MENU

いわしの香味焼き カレー風味の献立

献立 35分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 586 kcal
  • ・塩分 4.7 g
  • ・たんぱく質 24.4 g
  • ・野菜摂取量※ 215 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

いわしの香味焼き カレー風味

15分

材料(2人分)

いわし・三枚におろしたもの
2尾分
1/2カップ
薄力粉
50g
卵黄
1個分
「Cook Do 香味ペースト」<オイスター醤油味>
18cm(13g)
カレー粉
小さじ2/3
「AJINOMOTO サラダ油」
適量
サラダ菜
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルにAを入れてダマにならないように混ぜ合わせ、衣を作る。
  2. 2

    フライパンに多めの油を熱し、いわしに(1)の衣をつけて入れ、揚げ焼きにする。
  3. 3

    器にサラダ菜を敷き、(2)のいわしを盛る。

「いわしの香味焼き カレー風味」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー254kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質14.1 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぼちゃと豆のホットサラダ

10分

材料(2人分)

かぼちゃ
1/8個
にんじん
1/3本
ミックスビーンズ
50g
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1/2(2.5g)
「瀬戸のほんじお」
少々

*「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぼちゃは2cm角に切り、にんじんは1cm角に切る。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のかぼちゃ・にんじんを入れ、ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  3. 3

    粗熱が取れたら、ミックスビーンズ、Aを加えてあえる。
  4. *冷凍かぼちゃを使用してもおいしくお作りいただけます。
  5. *「東京北区マイベジプロジェクト」コラボメニュー

「かぼちゃと豆のホットサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー146kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質3.9 g
  • ・野菜摂取量※92 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きのコーンオニオンスープ

15分

材料(2人分)

しいたけ
2枚(20g)
エリンギ・小
1本(30g)
しめじ
1/2パック(50g)
玉ねぎ
1/2個(100g)
ホールコーン缶・小
1缶
ベーコン
2枚
「味の素KKコンソメ」固形タイプ
1個
1・1/2カップ
「瀬戸のほんじお」
少々
粗びき黒こしょう
少々
バター
小さじ1
パセリのみじん切り
適量

*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しいたけは薄切りにし、エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。
    しめじは小房にほぐす。玉ねぎは薄切りにする。コーン缶は汁気をきり、
    ベーコンは1cm幅に切る。
  2. 2

    鍋にバターを溶かし、(1)のベーコンを炒める。
    (1)の玉ねぎを加え、透き通るまで炒める。
  3. 3

    (1)のきのこ類を加え、しんなりするまでサッと炒める。
  4. 4

    (1)のコーンを加え、水、「コンソメ」を加えて煮立て、
    塩・粗びき黒こしょうで味を調える。
  5. 5

    器に盛り、パセリを散らす。

「きのコーンオニオンスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー186kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質6.4 g
  • ・野菜摂取量※123 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。