OPEN MENU

MENU

えびフライの味噌マヨ巻きの献立

献立 29分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 763 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 28.7 g
  • ・野菜摂取量※ 133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

えびフライの味噌マヨ巻き

15分

材料(2人分)

ご飯
400g
冷凍えびフライ
4本
グリーンリーフ
2枚
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
万能みそ(市販品)
大さじ2
のり・太巻き用
2枚
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    えびフライは油で揚げて油をきっておく。グリーンリーフ、のりは半分に切る。
  2. 2

    巻きすの上に(1)ののり1枚をのせ、向こう側を少し残してご飯100gを広げ、(1)のグリーンリーフ1枚、(1)のえびフライをのせ、混ぜ合わせたAの1/4量を塗る。
  3. 3

    手前から巻き、巻き終わりを下にして4等分に切る。同様にあと3本作る。
  4. *市販のえびフライを使えば、さらに手軽にお作りいただけます。
  5. *万能みそを手作りする場合は赤みそ:砂糖:みりんを1:1:1の割合で混ぜ、加熱してください。

「えびフライの味噌マヨ巻き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー579kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質11.8 g
  • ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

水菜と豆腐のサラダ

10分

材料(4人分)

絹ごし豆腐
1丁
水菜
1/2束
にんじん
1/4本
きゅうり
1本
すり白ごま
適量
しょうゆ
大さじ2
レモン汁
大さじ1・1/2
うま味調味料「味の素®」
小さじ1/4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーなどで包んで水きりし、1.5cm角に切る。
  2. 2

    水菜は5cm長さに切り、にんじん、きゅうりは5cm長さのせん切りにし、
    混ぜ合わせてしばらく水に放し、水気をよくきる。
  3. 3

    Aを混ぜ合わせ、ノンオイルしょうゆドレッシングを作る。
  4. 4

    器に(1)の豆腐、(2)の野菜を合わせて盛り、ごまをふって
    (3)のノンオイルしょうゆドレッシングをかけていただく。
  5. *仕上がりが水っぽくならないように、器に盛る前に、材料の水気はキッチンペーパーなどで
     よく取っておきましょう。

「水菜と豆腐のサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー69kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質5.9 g
  • ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚ごぼうの豆乳みそ汁

9分

材料(4人分)

豚こま切れ肉
100g
ごぼう
1本
グリーンアスパラガス
5本
1・1/2カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2
豆乳(無調整)
1・1/2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚肉は食べやすい大きさに切る。ごぼうはタテ半分に切って、斜め薄切りにする。アスパラは根元から半分の皮をピーラーでむき、3~4等分の斜め切りにする。
  2. 2

    鍋にA、(1)の豚肉・ごぼうを入れて火にかけ、沸騰したら、アクを取りながら3~4分煮る。
  3. 3

    (1)のアスパラを加えて1~2分煮て、みそを溶き入れ、豆乳を加えて沸騰直前で火を止める。
  4. *豆乳を加えたあと、沸騰させると分離するので、沸騰直前で火を止めてください。

「豚ごぼうの豆乳みそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー115kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質11 g
  • ・野菜摂取量※54 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。