OPEN MENU

MENU

三彩揚げの献立

献立 21分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 598 kcal
  • ・塩分 3.2 g
  • ・たんぱく質 28.8 g
  • ・野菜摂取量※ 185 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

三彩揚げ

10分

材料(2人分)

えび
6尾
ししとうがらし
4本
れんこん
1節
殻をむいたぎんなん
10粒
薄力粉
適量
卵白
適量
上新粉
適量
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油健康プラス」
適量
松葉
適量
「瀬戸のほんじお」焼き塩
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    えびは殻をむき、背ワタを取る。ししとうは楊枝で2~3ヵ所刺し、穴をあける。れんこんは皮つきのまま、薄い輪切りにする。
  2. 2

    (1)のえび・ししとうは薄力粉、卵白、上新粉の順に衣をつける。
  3. 3

    170℃に熱した油で、(2)のえび・ししとう、(1)のれんこん、ぎんなんを入れて揚げる。揚げたぎんなんに松葉を刺す。
  4. 4

    器に盛り、塩をふる。

「三彩揚げ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー310kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質18.1 g
  • ・野菜摂取量※81 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

根菜サラダ

10分

材料(2人分)

ごぼう
1/2本(75g)
にんじん
30g
きゅうり
10g
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
万能みそ(市販品)
大さじ1
すり白ごま
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ごぼうはささがきにし、にんじん、きゅうりは5mm幅の細切りにする。ごぼう、にんじんは熱湯でサッとゆで、水気をきる。
  2. 2

    ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のごぼう・にんじん・きゅうりを加えてあえる。
  3. *万能みそを手作りする場合は赤みそ:砂糖:みりんを1:1:1の割合で混ぜ、加熱してください。

「根菜サラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー173kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質2.3 g
  • ・野菜摂取量※58 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)

6分

材料(4人分)

ツナ油漬缶
1缶(80g)
ミニトマト
8個
オクラ
8本
木綿豆腐
1/2丁
1カップ
みそ
大さじ2
「ほんだし 焼きあごだし」
小さじ山盛り1
氷水
2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナは軽く油をきり、ミニトマトはヘタを取って半分に切る。オクラは5mm幅の輪切りにして、耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。豆腐は手でくずす。
  2. 2

    ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「焼きあごだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。
  3. 3

    器に(1)のツナ・ミニトマト・オクラ・豆腐を等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
  4. *お好みですり白ごまをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。

「ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー115kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質8.4 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。