OPEN MENU

MENU

辛うま!麻辣茄子の献立

献立 40分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 604 kcal
  • ・塩分 5.9 g
  • ・たんぱく質 24.9 g
  • ・野菜摂取量※ 161 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

辛うま!麻辣茄子

25分

材料(4人分)

豚ひき肉
100g
なす
5個
にんじん
1/3本
ピーマン
2個
大さじ1・1/3
「Cook Do」甜麺醤
小さじ3(15g)
にんにくのすりおろし
小さじ2
しょうがのすりおろし
小さじ1
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ6(30g)
300ml
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ2
「丸鶏がらスープ」
小さじ2
砂糖
小さじ1
大さじ1
片栗粉
大さじ1
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
大さじ4
花椒
適量

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはヘタを取り、タテ8~10等分に切って、長さを半分に切る。にんじんは短冊切りにし、ピーマンはタテ6~10等分に切る。
  2. 2

    フライパンに油大さじ3を熱し、(1)のなす・にんじん・ピーマンを入れて炒める。焼き色がつき、全体に火が通ったら、いったん取り出す。
  3. 3

    フライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、Aを加えて炒め合わせる。Bを加えてさらに炒め、香りがたったら、Cを加えてひと煮立ちさせる。
  4. 4

    (2)のなす・にんじん・ピーマンを戻し入れて炒め合わせ、Dの水溶き片栗粉を加えて、とろみをつける。
  5. 5

    器に盛り、好みの量の花椒をふる。

「辛うま!麻辣茄子」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー243kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質6.8 g
  • ・野菜摂取量※120 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

帆立だし香る海鮮だし炊きご飯

10分 (時間外を除く)

材料(4人分)

2合
適量
冷凍シーフードミックス
250g
「味の素KK干し貝柱スープ」
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
小ねぎの小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗って30分以上浸水し(時間外)、ザルに上げて水気をきる。シーフードミックスは解凍する。
  2. 2

    炊飯器に(1)の米、Aを入れて2合の目盛りになるように水を注ぎ、(1)のシーフードミックスをのせて炊く(時間外)。
  3. 3

    炊き上がったら、軽く混ぜる。器に盛り、小ねぎを散らす。

「帆立だし香る海鮮だし炊きご飯」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー305kcal
  • ・塩分2.7 g
  • ・たんぱく質12.8 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

春の丸鶏豆腐スープ

10分

材料(2人分)

グリーンアスパラガス
1本
キャベツ
1/2枚
ゆでたけのこ・薄切り
4切れ(40g)
絹ごし豆腐
1/2丁(150g)
1・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」
大さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    アスパラは3cm長さの斜め切りにし、キャベツはひと口大に切る。豆腐は4等分に切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のアスパラ・キャベツ・豆腐、たけのこを加えて弱火で2~3分煮る。
  3. 3

    器に盛り、好みでごま油をたらす。

「春の丸鶏豆腐スープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー56kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質5.3 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。