白菜とひき肉の重ね蒸しの献立
献立 40分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 715 kcal
-
・塩分 3.9 g
-
・たんぱく質 29.1 g
-
・野菜摂取量※ 290 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜とひき肉の重ね蒸し
25分
つくり方
-
1
ポリ袋にAを入れ、練るように混ぜ、タネを作る。 -
2
白菜は長さを3等分に切り、芯の部分、中央部分、葉の部分に分けておく。耐熱容器にブロッコリーを入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
3
鍋に(2)の白菜の芯の部分を敷き詰め、(1)のタネを半分のせ、白菜の上全体に広げる。さらにその上に、(2)の白菜の中央部分、(1)の残りのタネを重ね入れ、最後に(2)の白菜の葉の部分をかぶせる。 -
4
Bを加え、フタをして15分ほど蒸し煮にする。火が通ったら、チーズ、(1)のブロッコリーを加えてひと煮立ちさせる。
「白菜とひき肉の重ね蒸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー326kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質22 g
- ・野菜摂取量※154 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いりこだしでアンチョビトースト風
5分
つくり方
-
1
バターは常温でやわらかくする。食パンは1枚を6等分に切る。 -
2
(1)のバター、Aをよく混ぜて(1)の食パンに塗る。230℃のトースターで焼き色がつくまで4~5分焼き、パセリをふる。
「いりこだしでアンチョビトースト風」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー223kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質5.8 g
- ・野菜摂取量※1 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
パプリカのマリネ
15分
つくり方
-
1
パプリカはタテ4等分に切り、グリルで表面が黒くなるまで7~8分焼き、
焼けた薄皮をむいて2cm幅に切る。 -
2
保存容器にAを入れて混ぜ、(1)のパプリカを漬ける。
「パプリカのマリネ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー166kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※135 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く