OPEN MENU

MENU

エビ寄せフライドッグの献立

献立 43分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 613 kcal
  • ・塩分 4.0 g
  • ・たんぱく質 33.7 g
  • ・野菜摂取量※ 133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

エビ寄せフライドッグ

3分

材料(1人分)

ロールパン
2個
味の素冷凍食品KK「エビ寄せフライ」
2個
サラダ菜
2枚
「ピュアセレクト マヨネーズ」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    「エビ寄せフライ」は凍ったまま、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で40秒加熱し、半分に切る。
  2. 2

    ロールパンの真ん中に切り込みを入れ、サラダ菜、(1)を等分にはさみ、好みで「ピュアセレクト マヨネーズ」をかける。

「エビ寄せフライドッグ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー351kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質11.3 g
  • ・野菜摂取量※18 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほうれん草とベーコンのカップキッシュ

20分

材料(6個分)

ほうれん草
1/2束
玉ねぎ
1/2個
パプリカ(赤)
1/2個
パプリカ(黄)
1/2個
ベーコン
2枚
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
溶き卵
2個分
ピザ用チーズ
大さじ3
牛乳
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
バター
10g
粉チーズ
適量

*分量は直径5cm程度の厚手のアルミカップ6個分です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ほうれん草は洗って水気が軽く残った状態でラップに包み、電子レンジ(600W)で2分加熱し、水にさらして水気をしぼり、2~3cm長さに切る。
  2. 2

    玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは2~3cm幅に切る。パプリカは小さめの星型で抜くか、ダイヤ形に切る。
  3. 3

    耐熱ボウルに(2)の玉ねぎ、バターを入れて電子レンジで2~3分加熱し、(2)のベーコン、「コンソメ」を加え、さらに1~2分加熱し、Aを混ぜる。
  4. 4

    アルミカップに(3)を流し入れ、オーブントースターで軽く焼き、(1)のほうれん草をアルミカップのフチに沿って輪になるようにのせ、(2)のパプリカを中央にのせる。
  5. 5

    粉チーズをふって焼き、焼き色がついたらアルミホイルをかぶせて焼き、中まで火を通す。

「ほうれん草とベーコンのカップキッシュ」
栄養情報(1個分)

  • ・エネルギー91kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質4.6 g
  • ・野菜摂取量※53 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

お家で作る!うま味スープ パリスペシャル

25分

材料(4人分)

鶏むねひき肉
200g
ブロッコリー・ゆで
12房(180g)
にんじん
6cm(60g)
つぶしたにんにく
1かけ分
味の素冷凍食品KK「ギョーザ」
8個
3・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ4
うま味調味料「味の素®」
10ふり
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんは7mm幅のいちょう切りにする。
  2. 2

    鍋に油を熱し、にんにくを入れて香りづけをする。ひき肉を加えて敷き詰め、あまり動かさずひき肉をつぶすようにしながら軽く焼き目がつくまで焼く。
  3. 3

    Aを加え、沸騰させてアクを取り、(1)のにんじんを加えて15分ほど煮る。
  4. 4

    別の鍋に湯を沸かし、「ギョーザ」を凍ったまま入れて4分ほどゆでる。
  5. 5

    皿に(4)のゆでた「ギョーザ」、ブロッコリー、(3)のにんじんを盛り、上から(3)のスープのみ注ぎ入れる。
  6. *だしに使ったひき肉は、ボロネーゼやタコライス、キーマカレーなどに活用してもおいしくお召し上がりいただけます。

「お家で作る!うま味スープ パリスペシャル」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー171kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質17.8 g
  • ・野菜摂取量※62 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。