鶏肉のソテー、トマトソースの献立
献立 41分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 490 kcal
-
・塩分 2.0 g
-
・たんぱく質 28.3 g
-
・野菜摂取量※ 235 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏肉のソテー、トマトソース
35分
つくり方
-
1
鶏肉は1枚を4等分に切り、Aをかけ、しばらくおく。 -
2
トマトは皮と種を除き、ザク切りにする。 -
3
鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒め、にんにくを加えてさらに、
炒める。(2)のトマトを加えて煮詰め、Bを加え、トマトソースを作る。 -
4
フッ素樹脂加工のフライパンで(1)の鶏肉を皮目がパリッとなる様に焼く。 -
5
器に盛り、(3)のトマトソースをのせる。
「鶏肉のソテー、トマトソース」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー354kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質26.4 g
- ・野菜摂取量※201 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピーマンときぬさやのマスタードあえ
10分
つくり方
-
1
ピーマンは種を取り、タテ5mm幅に切る。絹さやはスジを取る。 -
2
熱湯に塩少々(分量外)を加え、(1)の絹さや・ピーマンを順にゆで、ザルに上げ、冷ます。 -
3
ボウルにAを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。 -
4
(2)の絹さや・ピーマンを(3)のドレッシングであえる。 -
*絹さや、ピーマンをゆでたら、水にさらさず、そのままザルで冷やします。そうすると、あえた時に水っぽくなりません。
-
*酢の量が多過ぎると、野菜の色があせるので、注意しましょう。
「ピーマンときぬさやのマスタードあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー44kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質0.6 g
- ・野菜摂取量※34 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
カップに「クノール カップスープ」を入れ、熱湯を注いで、すぐに15秒かき混ぜ、砕いたポテトチップスをのせる。
「簡単ポテチ入りポタージュスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー92kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く