OPEN MENU

MENU

さけの野菜たっぷりソテーの献立

献立 30分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 360 kcal
  • ・塩分 3.7 g
  • ・たんぱく質 30.7 g
  • ・野菜摂取量※ 310 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

さけの野菜たっぷりソテー

15分

材料(2人分)

生ざけ
2切れ
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
薄力粉
適量
玉ねぎ
1/2個(100g)
ピーマン
1個(35g)
トマト
1個
おろししょうが
小さじ1/2
おろしにんにく
小さじ1/2
1/4カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    さけは塩・こしょうをふり、薄力粉をまぶす。玉ねぎ、ピーマンは細切りにする。
    トマトはひと口大に切る。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のさけをこんがりと焼き、皿に盛る。
  3. 3

    フライパンにAを煮立て、(1)の玉ねぎ・ピーマン・トマトを入れて煮込み、
    (2)のさけにかける。

「さけの野菜たっぷりソテー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー243kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質24.1 g
  • ・野菜摂取量※163 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツとしょうがのコールスロー

10分 (時間外を除く)

材料(2人分)

キャベツ
2枚
にんじん
5cm
しょうがのせん切り
10g
レモン汁
大さじ1
「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)
小さじ1(5g)

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツ、にんじんはせん切りにする。
  2. 2

    耐熱ボウルに(1)のキャベツ・にんじん、しょうがを入れて、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  3. 3

    Aを加えてあえ、そのまま冷ます(時間外)。
  4. *本レシピの糖質は、1人分あたり4.2gです。
  5. *上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」(液体タイプ)の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。

「キャベツとしょうがのコールスロー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー22kcal
  • ・塩分0 g
  • ・たんぱく質0.9 g
  • ・野菜摂取量※79 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

チンゲン菜とコーンのミルクみそ汁

10分

材料(4人分)

チンゲン菜
2株(200g)
ホールコーン缶
100g
2・1/2カップ
「毎日カルシウム・ほんだし」
小さじ山盛り1(4g)
牛乳
1カップ
みそ
大さじ3・1/2
粉チーズ
小さじ4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    チンゲン菜は葉と芯に分けて切る。葉はザク切りにし、芯はタテ1cm幅に切る。コーンは汁気をきる。
  2. 2

    鍋に分量の水を入れて沸かし、「毎日カルシウム・ほんだし」半量、(1)のチンゲン菜の芯を加え、1~2分煮、(1)のチンゲン菜の葉・コーン、牛乳を加えてひと煮する。
  3. 3

    火を弱めてみそを溶き入れ、残りの「毎日カルシウム・ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。
  4. 4

    器に盛り、粉チーズをふる。

「チンゲン菜とコーンのミルクみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー95kcal
  • ・塩分2.6 g
  • ・たんぱく質5.7 g
  • ・野菜摂取量※68 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。