OPEN MENU

MENU

えびとれんこんの揚げ春巻の献立

献立 50分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 566 kcal
  • ・塩分 3.4 g
  • ・たんぱく質 16.4 g
  • ・野菜摂取量※ 292 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

えびとれんこんの揚げ春巻

25分

材料(2人分)

むきえび(大)
75g
れんこん
75g
しいたけ
2個
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
小さじ1
うま味調味料「味の素®」
少々
春巻の皮
6枚
薄力粉
大さじ3/4
大さじ1/2
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    えびは背ワタを取って包丁で粗くたたく。れんこんは皮をむいて粗みじん切りにし、
    しいたけは石づきを除いて粗みじん切りにする。
  2. 2

    (1)にAを加えてよく混ぜ、6等分して春巻の皮に細長くのせる。
    Bを混ぜ合わせた水溶き小麦粉を端に塗り、クルクルと巻いて巻き終わりと
    両サイドを留める。
  3. 3

    油を175℃に熱し、(2)の春巻をきつね色になるまで揚げる。
    器に盛り、好みでレモン汁・塩を添える。

「えびとれんこんの揚げ春巻」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー325kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質8.7 g
  • ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

トマトのスープサラダ

5分

材料(2人分)

トマト
2個
1・1/2カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマトはヘタを取り、ヘタ側から中心まで十文字に切り込みを入れる。
  2. 2

    鍋に水、「丸鶏がらスープ」を入れ煮立て、(1)のトマトを加える。
    皮がむけてきたら、器に盛る。

「トマトのスープサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー44kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※194 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

茄子味噌春雨

25分

材料(4人分)

なす
2個
合いびき肉
100g
「Cook Do」麻婆茄子用3~4人前
1箱
緑豆春雨(乾)
30g
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」・揚げ油
適量
小ねぎの小口切り
1本
レタス
4枚

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    春雨は長さを半分に切る。なすは1cm角に切る。
  2. 2

    フライパン(直径24cm位)に1cm高さほどの油を入れて180℃に熱し、
    (1)の春雨を加え、ふくらんだら裏返し、全体を揚げて油をきる。
  3. 3

    フライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、
    (1)のなすを加えて炒める。火が通ったら、「Cook Do」を加えて炒め合わせる。
  4. 4

    器に(2)の春雨を盛り、(3)をかけ、小ねぎを散らし、レタスを添える。
  5. *お好みでレタスに包んでお召し上がりください。
  6. *春雨は長さを半分にしておくと小さな鍋でも揚げられます。

「茄子味噌春雨」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー197kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質6 g
  • ・野菜摂取量※68 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。