ハンバーグステーキ マスタードしょうゆソースの献立
献立 47分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 492 kcal
-
・塩分 4.9 g
-
・たんぱく質 21.6 g
-
・野菜摂取量※ 122 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ハンバーグステーキ マスタードしょうゆソース
35分
つくり方
-
1
フライパンに油の半量を熱し、玉ねぎを透き通るまで炒め、冷ます。
パン粉と牛乳を混ぜ合わせる。 -
2
ボウルにひき肉、(1)、Aを入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。 -
3
(2)を4等分してまとめ、中の空気を抜くように両手でキャッチボールをし、
小判形に整え、真ん中を押してくぼませる。 -
4
フライパンに残りの油を熱し、(3)を入れ、焼き色がついたら裏返し、フタをして
弱火で火が通るまで5~6分蒸し焼きにし、皿に盛る。 -
5
鍋にBを入れ、ひと煮立ちさせ、(4)のハンバーグにかける。
「ハンバーグステーキ マスタードしょうゆソース」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー381kcal
- ・塩分2.7 g
- ・たんぱく質19.6 g
- ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
夏野菜のころころピクルス
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
きゅうりはタテ半分に切って2cm長さに切る。ポリ袋に入れて塩をまぶし、
少しおいてしんなりしたら水気をしぼる。 -
3
耐熱容器に「コンソメ」、水を入れ、ラップをかけて
電子レンジ(600W)で1分30秒加熱して、粗熱を取る。
酢、砂糖を加え、よく混ぜてピクルス液を作る。 -
4
清潔な保存容器に(1)のきゅうり、(2)のミニトマト・にんじんを入れ、
(3)のピクルス液をヒタヒタになるまで注ぎ、味がしみるまで漬ける(時間外)。 -
*野菜から水分が出るので、ピクルス液が使えるのは1回限りです。
野菜を追加しないようにしましょう。 -
*ピクルスは清潔な箸、スプーンなどを使って取り出してください。
冷蔵庫で1週間ほど保存できます。 -
*ピクルス液に脂が浮くことがありますが、これは「コンソメ」由来のものです。
品質に問題ございませんので、安心してそのままお召し上がりください。
「夏野菜のころころピクルス」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー51kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質1.1 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
カップに「クノール カップスープ」を入れる。 -
2
熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜて1分おく。 -
*150mlの目安はマグカップ6分目、コーヒーカップ8分目です。
-
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
-
*熱いのが苦手な方は仕上げに牛乳を加えるとおいしくお召し上がりいただけます。
「「クノール カップスープ」ミルク仕立てのきのこのポタージュ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー60kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く