OPEN MENU

MENU

鶏肉の南蛮漬けの献立

献立 37分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 630 kcal
  • ・塩分 5.3 g
  • ・たんぱく質 27.9 g
  • ・野菜摂取量※ 135 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

鶏肉の南蛮漬け

25分

材料(2人分)

鶏もも肉
1枚(200g)
れんこん
5cm(100g)
ごぼう
1/3本(60g)
ししとうがらし
6本
パプリカ(赤)
1/2個
赤唐がらし(乾)
2本
大さじ2
しょうゆ
大さじ1・1/2
みりん
大さじ1
「ほんだし」
小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
1カップ
昆布・6cm角
1枚
片栗粉
大さじ1
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は6等分に切る。
  2. 2

    ごぼうは皮をこそげて6~7cm長さの薄切り、れんこんは皮をむいて
    7~8mm幅の輪切りにし水にさらす。
  3. 3

    ししとうがらしは竹串で2~3ヶ所穴を開け、パプリカ(赤)はタテ半分に切る。
  4. 4

    鍋にAを煮立てて昆布を加えて、南蛮酢を作り、保存容器に入れる。
  5. 5

    (1)の鶏肉に片栗粉をまぶし、中温の油で揚げ、(4)の南蛮酢に漬ける。
  6. 6

    (2)、(3)の野菜の水気をよく拭き、中温の油でサッと揚げ、
    (4)の南蛮酢に漬ける。
  7. *漬ける時間は半日~1日おくと味がよくしみて、よりおいしくなる。

「鶏肉の南蛮漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー301kcal
  • ・塩分3.1 g
  • ・たんぱく質19.7 g
  • ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

梅ごはん

2分

材料(2人分)

ご飯
300g
梅干し
1個
うま味調味料「味の素®」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    梅干しは種を取り、果肉を刻む。
  2. 2

    ボウルにご飯、(1)の梅肉、「味の素®」を入れて混ぜる。

「梅ごはん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー235kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質3.8 g
  • ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

新じゃがいも・大根と豆腐のみそ汁

15分

材料(2人分)

新じゃがいも
2個
大根・正味
50g
木綿豆腐
50g
さやえんどう
4本
1・1/2カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ2/3
みそ
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま4等分に切る。大根は1.5cm幅の短冊切りにする。豆腐は1.5cm角に切る。
  2. 2

    鍋に油を熱し、(1)のじゃがいもを入れて2分ほど炒め、Aを加えて5~6分煮て、(1)の大根を加えて少し煮る。
  3. 3

    じゃがいもがやわらかくなったら、さやえんどう、(1)の豆腐を加えて1~2分煮て、みそを溶き入れる。
  4. *お好みで「味の素®」を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。

「新じゃがいも・大根と豆腐のみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー94kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質4.4 g
  • ・野菜摂取量※30 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。