豆腐と野菜の豆乳グラタンの献立
献立 65分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 439 kcal
-
・塩分 4.0 g
-
・たんぱく質 21.2 g
-
・野菜摂取量※ 241 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豆腐と野菜の豆乳グラタン
40分
材料(4人分)
- 木綿豆腐
- 1丁
- グリーンアスパラガス
- 1束
- にんじん
- 1本
- キャベツ
- 1/2個
- 玉ねぎ
- 1/2個
- ベーコン
- 4枚
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- パン粉
- 1/2カップ
- 薄力粉
- 大さじ3
- 調整豆乳
- 3カップ
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/2
- こしょう
- 少々
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- 「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
- 大さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豆腐は水気をきり、2cm角に切る。 -
3
玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。 -
4
鍋に2リットルの湯を沸かしてAを加え、(2)のアスパラ・にんじん・キャベツを
5分ほどゆでる。(1)の豆腐を加えてさらに2分ゆで、ザルに上げて水気をきる。 -
5
フライパンに油大さじ1を熱し、パン粉をこんがりと炒め、取り出す。 -
6
フライパンに残りの油を熱し、(3)のベーコンを香りが出るまで炒め、
(3)の玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。 -
7
薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで弱火で炒め、豆乳を少しずつ加えて混ぜる。
木べらでかき混ぜながら5~6分煮てとろみをつけ、Bで調味する。 -
8
グラタン皿に(4)のアスパラ・にんじん・キャベツ・豆腐を入れて(7)をかける。
(5)のパン粉をふって、230℃のオーブンで焼き色がつくまで焼く。
「豆腐と野菜の豆乳グラタン」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー398kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質17.3 g
- ・野菜摂取量※209 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
菊花蕪のお漬物
25分
材料(2人分)
- かぶ
- 1/2個
- かぶの葉
- 1/2個分
- 「瀬戸のほんじお」焼き塩
- 少々
- 酢
- 大さじ1・1/2
- 水
- 大さじ1
- 「パルスイート」
- 小さじ1
- 「ほんだし こんぶだし」
- 小さじ1/2
- 赤唐がらしの輪切り
- 1/2本分
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
かぶは皮をむいて半分に切り、かぶをはさむように割り箸を置き、
割り箸に届くまで、格子状にこまかく切り込みを入れる。
塩水につけてしんなりさせる。 -
2
かぶの葉は3cm長さに切る。 -
3
鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちして調味料が溶けたら、ボウルに移し、
水気きった(1)のかぶ、(2)のかぶの葉を加え、15分ほど漬けて味をなじませる。 -
4
器に盛り、赤唐がらしを飾る。
「菊花蕪のお漬物」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー13kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質0.5 g
- ・野菜摂取量※28 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
まいたけと明太子のお吸いもの
5分
つくり方
-
1
まいたけは小房に分け、焼き網でサッと焼いて焼き目をつける。からし明太子は包丁で薄皮に切り目を入れて、身をこそげ取る。絹さやはヘタとスジを取り、塩ゆでする。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したらBの水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。(1)のからし明太子を加えてほぐし混ぜる。 -
3
椀に(1)のまいたけを入れ、(2)の汁を注ぎ、(1)の絹さやを盛る。
「まいたけと明太子のお吸いもの」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー28kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質3.4 g
- ・野菜摂取量※4 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く