野菜ギョーザの献立
献立 50分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 622 kcal
-
・塩分 5.5 g
-
・たんぱく質 23.0 g
-
・野菜摂取量※ 347 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
野菜ギョーザ
45分
つくり方
-
1
キャベツは5mm角に切り、ボウルに入れて塩をふり、手でよくもんで20~30分おく。にらは3mm幅に切る。しいたけは石づきを切り落とし、5mm角に切る。 -
2
にんにくはすりおろす。しょうがは皮をむき、すりおろす。ねぎはタテにこまかい切り目を入れ、端から刻んでみじん切りにする。 -
3
(1)のキャベツがしんなりとしたら両手で水気をギュッとしぼり、大きめのボウルに入れる。ひき肉、(1)のにら・しいたけ、(2)のにんにく・しょうが・ねぎ、Aを加え、「丸鶏がらスープ」をふる。粘りが出るまで、よく練り混ぜる。 -
4
餃子の皮1枚を広げ、真ん中に(3)のタネを大さじ1杯分ほどのせる。皮のまわりにハケで水を薄く塗る。皮を2つに折り、右側の端を少しくっつける。右側から、向こう側の皮を1cmほどのひだを寄せながら包む。 -
5
左側の端もしっかりとくっつけ、形を整えてふきんを敷いたバットに並べる。 -
6
フライパンに油を熱し、(5)の餃子を並べ入れて2~3分焼く。1個取り出してみて、底の面に焼き色がついていたら、水カップ2/3を注いでフタをし、弱めの中火にして4~5分蒸し焼きにする。 -
7
皮が透きとおり、水気がほぼなくなったらフタを取り、再び中火にする。フライパンを揺すりながら1分ほど焼いて水気をとばす。 -
8
器に盛り、酢、しょうゆ、ラー油を好みの分量で混ぜて添える。
「野菜ギョーザ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー517kcal
- ・塩分3.2 g
- ・たんぱく質19.9 g
- ・野菜摂取量※192 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
マヨズッキーニ~中華風~
5分
(時間外を除く)
材料(2人分)
- ズッキーニ
- 1本(180g)
- 「瀬戸のほんじお」焼き塩
- 少々
- すり白ごま
- 大さじ1
- 「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
- 大さじ2
- 「Cook Do」コチュジャン
- 小さじ1/3(1.67g)
- 砂糖
- 小さじ1/3
- しょうゆ
- 小さじ1/3
- 「瀬戸のほんじお」焼き塩
- 少々
- すり白ごま・飾り用
- 適量
* 「Cook Do」コチュジャン 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ズッキーニは薄い輪切りにし、塩をふって10分おき(時間外)、水気をしぼる。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)のズッキーニを加えてあえる。 -
3
器に盛り、すりごまをかける。
「マヨズッキーニ~中華風~」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー77kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質2.4 g
- ・野菜摂取量※96 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レタスとのりのクイックスープ
5分
材料(2人分)
- レタス
- 4枚(120g)
- 焼きのり
- 1/2枚
- 「丸鶏がらスープ」
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
レタス、焼きのりはそれぞれひと口大にちぎり、器に等分に入れる。 -
2
(1)にAを加え、熱湯を注ぎ、ごま油を加えて香りをつける。
「レタスとのりのクイックスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー28kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質0.7 g
- ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く