OPEN MENU

MENU

手綱寿司2種の献立

献立 60分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 688 kcal
  • ・塩分 4.9 g
  • ・たんぱく質 34.3 g
  • ・野菜摂取量※ 213 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

手綱寿司2種

30分 (時間外を除く)

材料(4人分)

2合
2カップ
すし酢
大さじ4
ツナ油漬缶・1缶
200g
アボカド
1個
青じそ
8枚
ゆでだこの足
1本
きゅうり
1/2本
パプリカ(赤)
1/2個
とびっこ
大さじ4
「ピュアセレクト マヨネーズ」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗って分量の水を加えて炊く(時間外)。炊き上がったらすし酢を合わせ、
    手早く混ぜる。4等分に分けて棒状(3.5cm角、18cm長さ)にする。
  2. 2

    ツナは油をきっておく。アボカドはタテに一周切り込みを入れてひねって
    2つに分け、種と皮を除き、タテ5mm幅に切る。
  3. 3

    たこ、きゅうりは3mm幅の斜め切りにする。パプリカはヨコ3mm幅に切る。
  4. 4

    ラップを広げ、(2)のツナ・アボカド、青じそ各1/2量を彩りよく置き、
    「ピュアセレクトマヨネーズ」を軽くしぼり、(1)のすし飯をのせ、形よく包む。
    同様にもう1本作る。
  5. 5

    ラップを広げ、(3)のたこ・きゅうり・パプリカ、とびっこ各1/2量を彩りよく置き、
    「ピュアセレクトマヨネーズ」を軽くしぼり、(1)のすし飯をのせ、形よく包む。
    同様にもう1本作る。
  6. 6

    (4)、(5)を食べやすい大きさに切って、器に盛る。
  7. *(4)、(5)を形よく包むとき、巻きすを利用すると、よりきれいな形に出来上がります。

「手綱寿司2種」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー556kcal
  • ・塩分2.4 g
  • ・たんぱく質26.3 g
  • ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

カロリーカットほうれん草のごまあえ

15分

材料(4人分)

ほうれん草
300g
いり白ごま
大さじ3
大さじ1
しょうゆ
小さじ2
「パルスイート カロリーゼロ」
小さじ1(3g)

*「パルスイート カロリーゼロ」小さじ1(3g)を「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ)小さじ1(5g)に代えてもお作りいただけます。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々を加え、ほうれん草をゆでて冷水にとり、食べやすい長さに切る。手でしぼって水気をよくきる。
  2. 2

    すり鉢にごまを入れて軽くすり、Aを加えて混ぜ合わせ、あえ衣を作る。
  3. 3

    (1)のほうれん草を(2)のあえ衣であえる。
  4. *本レシピの糖質は、1人分あたり1gです。
  5. *上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。

「カロリーカットほうれん草のごまあえ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー55kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質3.1 g
  • ・野菜摂取量※68 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶまるごとみそ汁

20分

材料(4人分)

かぶ・正味
4個(400g)
かぶの葉
2個分
油揚げ
1枚
4カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぶはくし形に切り、葉は3cm長さに切る。
    油揚げは熱湯で下ゆでし、水気をしぼってタテ半分に切り、1cm幅の細切りにする。
  2. 2

    鍋に(1)のかぶ・かぶの葉・油揚げ、水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、
    弱火で10分煮る。
  3. 3

    みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。

「かぶまるごとみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー77kcal
  • ・塩分2.1 g
  • ・たんぱく質4.9 g
  • ・野菜摂取量※120 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。