さけ腹身のオイル漬けの献立
献立 30分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 712 kcal
-
・塩分 5.0 g
-
・たんぱく質 29.2 g
-
・野菜摂取量※ 230 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さけ腹身のオイル漬け
15分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
さけの腹身はウロコをよく取り、「味の素®」と酒各少々を入れた水でよく洗い、水気をふき取っておく。 -
2
平らな容器に塩と「味の素®」を均一にふりかけ、その上に腹身を並べ、さらに塩と「味の素®」をふりかけてひと晩おく(時間外)。 -
3
(2)を魚焼き用グリルやフライパンで焼く。粗熱を取って容器に入れ、「健康サララ」を注ぎ、冷蔵庫で保存する(時間外)。 -
4
食べる直前に取り出して器に盛り、大根おろし、セロリ、レモンを添える。
「さけ腹身のオイル漬け」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー500kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質22.7 g
- ・野菜摂取量※63 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
わかめとトマトの帆立風味冷や汁
15分
つくり方
-
1
わかめは食べやすい大きさに切る。トマトは湯むきにして角切りにする。 -
2
鍋に水カップ1/4、「干し貝柱スープ」を入れて火にかけて溶かし、
火を止めて残りの水を加えて、塩で味を調える。 -
3
ご飯は冷水でサッと洗う。 -
4
器に(3)のご飯を盛り、(1)のわかめ・トマトをのせ、(2)の汁をかけ、
白ごまをふる。
「わかめとトマトの帆立風味冷や汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー187kcal
- ・塩分2.6 g
- ・たんぱく質4.1 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ピーマンはヘタや種を取らずに丸ごと、手のひらでつぶす。 -
2
耐熱ボウルに(1)のピーマン、Aを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。 -
3
器に盛り、好みで削り節をのせる。
「まるごとピーマンのレンチン煮浸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー25kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質2.4 g
- ・野菜摂取量※70 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く