たけのことえびのピラフの献立
献立 45分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 680 kcal
-
・塩分 3.4 g
-
・たんぱく質 29.0 g
-
・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
たけのことえびのピラフ
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。 -
2
たけのこは1.5cm角に切り、玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。 -
3
フライパンにバターを熱し、(2)の玉ねぎ・にんじんをよく炒める。
(2)のたけのこ、えびを加えて炒め、白ワインをふり入れる。 -
4
炊飯器に(1)の米、(3)の具材、水、「コンソメ」を入れて混ぜ合わせ、
炊き上げる(時間外)。 -
5
器に(4)のピラフを盛り、パセリ、黒こしょうをふる。 -
*えびを炒めて、白ワインをふると、えびの生臭さがなくなり、風味も豊かに!!
「たけのことえびのピラフ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー367kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質11.6 g
- ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
いかのごまマヨあえ
20分
材料(2人分)
- いか
- 1/2杯(180g)
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- きゅうり
- 1/2本
- セロリ・大
- 1/2本
- 「ピュアセレクト マヨネーズ」
- 1/4カップ
- いり白ごま
- 大さじ1・1/2
- しょうゆ
- 大さじ1/2
- 「Cook Do」熟成豆板醤
- 小さじ1/2(2.5g)
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
いかは足のつけ根をキッチンばさみで切り、腹ワタごと胴から抜く。
足は腹ワタを切り落とし、2本ずつに切り離し、長さを半分に切る。 -
2
エンペラの先にキッチンばさみで切り目を入れ、胴からエンペラをはがして
皮をむき、1cm幅に切る。 -
3
胴は軟骨を取り、キッチンばさみでタテに切って開き、タテに4~5cm幅に切って
1cm幅に切る。 -
4
きゅうり、セロリは4cm長さの棒状に切り、塩を加えたたっぷりの熱湯でサッとゆで、
取り出して水気をきる。 -
5
(4)の湯に(1)のいかの足、(2)のいかのエンペラ、(3)のいかの胴を入れ、
色が変わるくらいまでサッとゆで、ザルに上げて冷ます。 -
6
A、「ピュアセレクトマヨネーズ」を混ぜ合わせ、(4)の野菜、(5)のいかが
少し温かいうちに加えてあえる。大人用には「熟成豆板醤」を加えてあえる。
「いかのごまマヨあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー274kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質15.8 g
- ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きのこと餃子の皮のトマトスープ<減塩タイプ>
10分
つくり方
-
1
しいたけは石づきを取って1cm角に切り、トマトは1cm角に切る。餃子の皮は2cm角に切り、にらは1cm幅に切る。 -
2
鍋にAを入れて煮立て、(1)のトマト・しいたけを加えて2分煮、(1)の餃子の皮・にら、赤唐がらしを加えてサッと煮る。 -
*にらを長ねぎのみじん切りに代えてもおいしくお作りいただけます。
「きのこと餃子の皮のトマトスープ<減塩タイプ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー39kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質1.6 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く