鶏飯(けいはん)の献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 654 kcal
-
・塩分 5.1 g
-
・たんぱく質 35.7 g
-
・野菜摂取量※ 186 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
鶏飯(けいはん)
20分
材料(2人分)
- 鶏ささ身
- 2本
- 水
- 2カップ
- しょうが
- 1かけ
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ2
- 「やさしお」
- 少々
- 鶏ひき肉
- 120g
- しょうゆ
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
- 卵
- 1個
- 酒
- 小さじ1
- みりん
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 少々
- ご飯・茶碗
- 2杯分
- 青じそのせん切り
- 3枚分
- みょうが・せん切り
- 2個
- いり白ごま
- 大さじ2
- 青ねぎ・小口切り
- 適量
- 昆布の佃煮・市販品
- 適量
- しいたけのつくだ煮・市販品
- 適量
- にんにく・梅あえ・市販品
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
鍋にA、ささ身を入れて火にかけ、沸騰したらアクを取る。火を止めて「お塩控えめの・ほんだし」を加え、フタをして5~6分おく。 -
2
(1)のささ身・しょうがを取り出し、「やさしお」で味を調え、スープを作る。取り出したささ身はこまかく裂いておく。 -
3
小鍋かフライパンに油を熱し、鶏ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わってきたら、しょうゆを加え、ポロポロになるまで炒りつけ、鶏そぼろを作る。 -
4
耐熱容器に卵を割りほぐし、Bを加えてよく混ぜ合わせる。ラップはせずに電子レンジ(600W)で30~40秒ほど加熱する。 -
5
電子レンジから取り出し、泡立て器かフォークでよく混ぜ、いり卵状態にする。 -
6
ボウルにご飯、(3)の鶏そぼろ、(5)のいり卵を加えてサックリと切るように混ぜる。 -
7
丼に盛り、(2)の裂いたささ身、しそをのせ、Cの薬味を好みで入れて(1)のスープを注ぐ。
「鶏飯(けいはん)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー496kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質29.3 g
- ・野菜摂取量※16 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レンジで作るかぼちゃの煮物
10分
つくり方
-
1
かぼちゃは種とワタを取ってひと口大に切る。 -
2
耐熱容器にAを入れて混ぜ、(1)のかぼちゃを加えてサッと混ぜ合わせる。ラップをかけて電子レンジ(600W)で8分ほど、竹串がスッと通るまで加熱し、ラップをかけたまま粗熱を取る。 -
*本レシピの糖質は、1人分あたり16.1gです。
-
*上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」(液体タイプ)の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。
「レンジで作るかぼちゃの煮物」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー75kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質2.2 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
れんこんは5mm幅のいちょう切りにし、はんぺんはサイコロ状に切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、(1)のれんこん・はんぺんを加えて2分ほど煮、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
「れんこんとはんぺんの具だくさんみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー83kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質4.2 g
- ・野菜摂取量※80 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く