OPEN MENU

MENU

コリアン「コクうま」ハンバーグの献立

献立 25分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 732 kcal
  • ・塩分 5.4 g
  • ・たんぱく質 29.9 g
  • ・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

コリアン「コクうま」ハンバーグ

20分

材料(2人分)

合いびき肉
180g
キムチ
50g
にら
1/4束
「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
大さじ3
小さじ2
「Cook Do」コチュジャン
小さじ1(5g)
玉ねぎのみじん切り
1/6個分
溶き卵
1個分
パン粉
大さじ1・1/2
いり白ごま
少々
キャベツ・ひと口大にちぎる
2枚分
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1

* 「Cook Do」コチュジャン 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キムチは粗みじん切りにし、にらは小口切りにする。
  2. 2

    ボウルにひき肉、「コクうま」大さじ2、Aを入れ、よく練り混ぜる。(1)のキムチ・にら、Bを加えさらに練り混ぜ、4等分にし、小判形に形を整えて中央を少しくぼませる。
  3. 3

    フライパンに油大さじ1/2を熱し、(2)のハンバーグを入れ、強火で片面1分ずつ焼く。
  4. 4

    フタをして弱火で4~5分蒸し焼きにし、中まで火を通し、竹串を刺して透明な汁が出たら取り出す。
  5. 5

    フライパンを拭き、油大さじ1/2を熱し、キャベツを炒め、塩・こしょうで味を調える。
  6. 6

    器に(5)のキャベツを敷き、(4)のハンバーグを盛り、「コクうま」大さじ1を等分にかけ、白ごまを散らす。

「コリアン「コクうま」ハンバーグ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー426kcal
  • ・塩分2.5 g
  • ・たんぱく質21.5 g
  • ・野菜摂取量※102 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

超簡単ピリ辛クッパ ~某有名焼肉屋風~

3分
このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    おにぎりは包装フィルムをはがし、のりは別に取っておき、深めの皿に入れる。
  2. 2

    「丸鶏がらスープ」をふり、熱湯を注ぐ。
  3. 3

    (1)ののりをちぎってのせる。
  4. 4

    お好みで、柿の種、ポテトチップス(ハバネロ系、辛いタイプ)、
    ハバネロスナックなどをトッピングする。
  5. *おにぎりは、のりがパリパリの手巻きタイプなら、どの具でもお作りいただけます。
     具入りラー油以外の場合、ラー油を適量かけてお召し上がりください。

「超簡単ピリ辛クッパ ~某有名焼肉屋風~」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー200kcal
  • ・塩分2.5 g
  • ・たんぱく質3.8 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ブロッコリーのピーナッツナムル

7分

材料(2人分)

ブロッコリー
1個(正味100g)
にんじん
2cm(正味20g)
ピーナッツバター
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1/2
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ブロッコリーは小房に分ける。にんじんは細切りにする。
  2. 2

    耐熱容器に(1)のブロッコリー・にんじんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。水気が出たら、水気をきる。
  3. 3

    ボウルにAを入れて混ぜ、(2)のブロッコリー・にんじんを加えてあえる。
  4. *電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。

「ブロッコリーのピーナッツナムル」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー106kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質4.6 g
  • ・野菜摂取量※60 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。