OPEN MENU

MENU

麻婆茄子丼の献立

献立 40分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 749 kcal
  • ・塩分 5.6 g
  • ・たんぱく質 26.0 g
  • ・野菜摂取量※ 159 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

麻婆茄子丼

20分

材料(4人分)

なす
5個(400g)
ピーマン
2個
にんじん
1本
豚ひき肉
100g
「Cook Do」麻婆茄子用3~4人前
1箱
ご飯
4杯(小丼)(720g)
「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
大さじ4

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはヘタを取ってタテ6~8等分に切り、ピーマンは種を取ってタテ6~8等分に切る。
    にんじんは短冊切りにする。
  2. 2

    フライパンに油大さじ3を熱し、(1)のなすを炒める。焼き色がついたら、
    (1)のにんじん・ピーマンを加えて弱火にし、なすがしんなりしたら皿にとる。
  3. 3

    フライパンに油大さじ1を加えて熱し、ひき肉を炒める。肉に火が通ったら、
    いったん火を止める。
  4. 4

    「Cook Do」を加え、再び中火でひき肉にソースがしみ込むように炒める。
    (2)のにんじん・ピーマン・なすを戻し入れ、炒め合わせる。
  5. 5

    器にご飯をよそい、(4)をのせる。

「麻婆茄子丼」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー507kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質10.9 g
  • ・野菜摂取量※141 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごま風味のポテトサラダ

15分

材料(2人分)

じゃがいも
2個(300g)
ツナ水煮缶(小)
1缶(70g)
ゆで枝豆(さやから出したもの)
大さじ1
「Cook Do」棒棒鶏用2人前
1袋

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    じゃがいもは皮をむいて4等分に切り、ぬれたキッチンペーパーでくるんでラップで包み、電子レンジ(600W)で5分30秒加熱する。ツナは汁気をきる。
  2. 2

    ボウルに(1)のじゃがいもを入れてフォークなどでつぶし、粗熱を取り、(1)のツナ、枝豆、「Cook Do」 を加えて混ぜ合わせる。
  3. *じゃがいもは大きさによって加熱時間を調整してください。

「ごま風味のポテトサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー180kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質11 g
  • ・野菜摂取量※8 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豆腐とザーサイのスープ

10分

材料(2人分)

木綿豆腐
1/3丁(100g)
ザーサイ
20g
塩蔵わかめ(塩抜き)
5g
2カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐はヨコに1cm幅に切る。わかめは水洗いをし、水をはったボウルに5分ほどつけてもどす。水気をしぼり、1cm幅に切る。ザーサイは汁気をきり、3mm幅に切る。
  2. 2

    鍋にAを入れて混ぜ、火にかける。煮立ったら(1)の豆腐を加えて1分ほど煮る。
  3. 3

    (1)のザーサイ・わかめを加えてひと煮し、塩・こしょうで味を調え、ごま油を加える。

「豆腐とザーサイのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー62kcal
  • ・塩分2.8 g
  • ・たんぱく質4.1 g
  • ・野菜摂取量※10 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。