OPEN MENU

MENU

甘酢しょうが・青じそのおにぎりの献立

献立 55分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 676 kcal
  • ・塩分 3.9 g
  • ・たんぱく質 22.7 g
  • ・野菜摂取量※ 133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

甘酢しょうが・青じそのおにぎり

20分

材料(2人分)

温かいご飯
480g
新しょうが
60g
大さじ2
砂糖
大さじ1
「やさしお」
小さじ1/2
うま味調味料「味の素®」70g瓶
2ふり
青じそ・粗みじん切り
6枚分
「やさしお」
適量
のり
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しょうがは繊維に沿って薄切りにし、「やさしお」少々をふってもむ。
    しんなりしたら水気をしぼる。
  2. 2

    ボウルにAを合わせ、(1)のしょうがを10分ほど漬け込み、甘酢しょうがを作る。
  3. 3

    ご飯、(2)の甘酢しょうが、しそを混ぜ合わせ、6等分する。
    手に「やさしお」少々をふり、俵形のおにぎりを6個にぎり、2cm幅ののりを巻く。

「甘酢しょうが・青じそのおにぎり」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー401kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質6.3 g
  • ・野菜摂取量※27 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ゴーヤとツナのオイスターマヨサラダ

20分

材料(4人分)

ゴーヤ
200g
「瀬戸のほんじお」
少々
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
ツナ缶(ライト)・1缶
55g
紫玉ねぎ
50g
ゆで卵
1個
「Cook Do」オイスターソース
大さじ1
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
いり白ごま
小さじ1
貝割れ菜
10g

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ゴーヤはタテ半分に切ってワタと種を取り、薄切りにし、サッとゆでてザルに上げる。
    ごま油を加え、塩をふり、冷ましておく。
  2. 2

    紫玉ねぎは繊維は切るように薄切りにし、水にさらしておく。
  3. 3

    ボウルに(1)のゴーヤ、(2)の紫玉ねぎ、油をきったツナを入れて混ぜる。
  4. 4

    Aを混ぜ、オイスターマヨソースを作る。
  5. 5

    器に(3)を盛り、タテ4等分に切ったゆで卵を飾り、ごま、貝割れ菜を散らし、
    (4)のオイスターマヨソースを添える。
  6. *「オイスターマヨソース」は、他にもいろいろなメニューにお使いいただけます。

「ゴーヤとツナのオイスターマヨサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー145kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質5.2 g
  • ・野菜摂取量※65 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

たっぷりきのこと豚肉のとろろ椀

20分

材料(4人分)

まいたけ
1パック(100g)
しいたけ
4枚
にんじん
1本
小ねぎ
1/3束
豚ロース薄切り肉
160g
長いも
8cm(160g)
4カップ
「ほんだし」
小さじ2
しょうゆ
大さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    まいたけは小房に分け、しいたけは1cm幅に切る。にんじんは乱切りにし、小ねぎは3cm長さに切る。豚肉はひと口大に切る。
  2. 2

    鍋に(1)のまいたけ・しいたけ・にんじんを入れ、上に(1)の豚肉を散らす様にのせ、
    水・「ほんだし」小さじ1を加える。途中、アクを取りながら、フタをして約7分煮る。
  3. 3

    フタを取り、長いもをおろし入れてひと混ぜし、とろみがついたら、A・「ほんだし」小さじ1で味を調える。食べる直前に小ねぎを加える。
  4. *長いもは水分が多いものだと、汁のとろみがつきにくい場合があるので、
     分量を増やすなど、お好みで調節する。

「たっぷりきのこと豚肉のとろろ椀」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー130kcal
  • ・塩分1.9 g
  • ・たんぱく質11.2 g
  • ・野菜摂取量※41 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。