OPEN MENU

MENU

えびとセロリの中華炒めの献立

献立 23分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 400 kcal
  • ・塩分 3.7 g
  • ・たんぱく質 32.8 g
  • ・野菜摂取量※ 123 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

えびとセロリの中華炒め

10分

材料(2人分)

えび・殻つき
8尾
片栗粉
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
セロリ
1本
しょうが・小・せん切り
1/2かけ
赤唐がらし・小口切り
1/2本
小さじ2
小さじ2
しょうゆ
小さじ1
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    えびは殻をむき背ワタと尾を取り、背に切り込みを入れ、Aで下味をつける。
    セロリは軸は斜め切りにし、葉はザク切りにする。
  2. 2

    ボウルにBを混ぜ合わせ、合わせ調味料を作る。
  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、しょうが、赤唐がらしを入れて炒め、
    香りがたったら、(1)のえび・セロリの軸を加えて炒める。
  4. 4

    えびの色が変わったら、(2)の合わせ調味料を回し入れ、
    (1)のセロリの葉を加えて汁気がなくなるまで炒める。

「えびとセロリの中華炒め」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー129kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質13.7 g
  • ・野菜摂取量※56 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

冷奴 棒棒鶏ソースがけ

3分

材料(2人分)

絹ごし豆腐
1丁(300g)
「Cook Do」棒棒鶏用2人前
1袋
小ねぎの小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豆腐は食べやすい大きさに切って器に盛り、「Cook Do」をよくもんでかけ、小ねぎを散らす。

「冷奴 棒棒鶏ソースがけ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー142kcal
  • ・塩分1.3 g
  • ・たんぱく質9.3 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすとみょうがのおかずスープ

15分

材料(4人分)

なす
3個
みょうが
1個
小松菜
1/6束
豚ひき肉
200g
4カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすは1cm幅の半月切りにし、みょうがはせん切りにする。
    小松菜は2cm長さに切る。
  2. 2

    鍋に油を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、肉の色が変わってきたら、
    (1)のなすを加えて炒める。
  3. 3

    全体に油がまわったら、Aを加え、アクを取りながら煮る。
  4. 4

    火が通ったら、(1)のみょうが・小松菜を加えてサッと煮、塩で味を調える。

「なすとみょうがのおかずスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー129kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質9.8 g
  • ・野菜摂取量※67 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。