OPEN MENU

MENU

ぶりギョーザの献立

献立 55分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 514 kcal
  • ・塩分 5.1 g
  • ・たんぱく質 21.3 g
  • ・野菜摂取量※ 215 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ぶりギョーザ

40分

材料(4人分)

ぶり
2切れ(200g)
餃子の皮
20枚
白菜
1・1/2枚(150g)
ねぎのみじん切り
1/4本分(25g)
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
しょうがのすりおろし
小さじ1/4
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
練り白ごま
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
ラー油
小さじ1/4
160ml
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ぶりはフードプロセッサーにかけ、すり身にする。
  2. 2

    白菜はみじん切りにして塩もみし、しんなりしたら水気をしぼる。
  3. 3

    ボウルに(1)のすり身、Aを入れ、よく混ぜ合わせ、(2)の白菜、ねぎを加えてさらに混ぜ合わせ、20等分にし、餃子の皮で包む。
  4. 4

    別のボウルにBを入れ、よく混ぜ、たれを作る。
  5. 5

    フライパンに油大さじ1/2を熱し、一度火を止め、(3)の餃子を10個並べる。水80mlを加え、フタをして中火で蒸し焼きにする。
  6. 6

    水気がなくなったら、弱火にしてごま油大さじ1/2を回し入れ、きつね色になるまで焼く。残り10個も同様に焼く。
  7. 7

    器に盛り、(4)のたれを添える。

「ぶりギョーザ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー284kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質14.7 g
  • ・野菜摂取量※44 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶの甘酢マヨとろろ

10分

材料(1人分)

かぶ
1・1/2個
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
「ピュアセレクト サラリア」
大さじ1
すし酢
大さじ1
とろろ昆布
3g
赤唐がらし(乾)・小口切り
1/2本

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    かぶは皮をむいてタテに薄切りにし、塩をふって軽くもんで水で洗い、
    水気をよくきる。
  2. 2

    ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)のかぶを加えてあえ、
    とろろ昆布・赤唐がらしを加えて混ぜ合わせる。

「かぶの甘酢マヨとろろ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー171kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※171 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

まいたけのふわ卵みそ汁

10分

材料(4人分)

まいたけ
1パック(100g)
溶き卵
2個分
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
みそ
大さじ2
小ねぎの小口切り・好みで
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    まいたけは食べやすい大きさに裂く。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかけ、(1)のまいたけ加えて2分ほど煮、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
  3. 3

    溶き卵を少しずつ加え、火を止める。
  4. 4

    器に盛り、好みで小ねぎを散らす。

「まいたけのふわ卵みそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー59kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質4.9 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。