ぶりギョーザの献立
献立 52分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 414 kcal
-
・塩分 3.2 g
-
・たんぱく質 20.9 g
-
・野菜摂取量※ 139 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ぶりギョーザ
40分
つくり方
-
1
ぶりはフードプロセッサーにかけ、すり身にする。 -
2
白菜はみじん切りにして塩もみし、しんなりしたら水気をしぼる。 -
3
ボウルに(1)のすり身、Aを入れ、よく混ぜ合わせ、(2)の白菜、ねぎを加えてさらに混ぜ合わせ、20等分にし、餃子の皮で包む。 -
4
別のボウルにBを入れ、よく混ぜ、たれを作る。 -
5
フライパンに油大さじ1/2を熱し、一度火を止め、(3)の餃子を10個並べる。水80mlを加え、フタをして中火で蒸し焼きにする。 -
6
水気がなくなったら、弱火にしてごま油大さじ1/2を回し入れ、きつね色になるまで焼く。残り10個も同様に焼く。 -
7
器に盛り、(4)のたれを添える。
「ぶりギョーザ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー284kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質14.7 g
- ・野菜摂取量※44 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ブロッコリーは小房に分ける。 -
2
耐熱容器に(1)のブロッコリーを入れ、ラップをし電子レンジ(600W)で
1分20秒加熱する。 -
3
A、「味の素®」であえる。
「おかかブロッコリー」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー22kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質3.5 g
- ・野菜摂取量※45 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜とさつまいものみそ汁
15分
つくり方
-
1
小松菜は4cm長さに切り、さつまいもは皮つきのまま、半月切りにする。 -
2
鍋にA、(1)のさつまいもを入れて火にかけ、さつまいもがやわらかくなるまで煮る。(1)の小松菜を加え、小松菜に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れる。
「小松菜とさつまいものみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー108kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質2.7 g
- ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く