ピーマンと豚ばら肉のこしょう炒めの献立
献立 75分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 471 kcal
-
・塩分 3.7 g
-
・たんぱく質 25.2 g
-
・野菜摂取量※ 145 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピーマンと豚ばら肉のこしょう炒め
10分
材料(2人分)
- ピーマン
- 6個
- 豚薄切り肉
- 100g
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1/2
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/3
- 粗びき黒こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
- 小さじ2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ピーマンはヘタと種を取り、タテ細切りにする。豚肉は1cm幅に切る。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)のピーマンを中火で炒め、しんなりしたら、
(1)の豚肉、しょうがを加え、火が通るまで炒める。 -
3
「味の素®」、Aで調味する。
「ピーマンと豚ばら肉のこしょう炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー130kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質11.6 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ほうれん草入り卵焼き
10分
つくり方
-
1
ほうれん草は食べやすい大きさに切る。 -
2
ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜ、(1)のほうれん草を加えて混ぜ合わせる。 -
3
卵焼き器に油を熱し、(2)の卵液を玉じゃくし七分目ほど入れて広げ、半熟になったら向こう側から手前に向かって巻く。 -
4
再度、卵焼き器に油をなじませ、(3)の卵を向こう側に送り、再び(2)の卵液を流し入れ、巻いた卵を持ち上げて卵液を流し込む。 -
5
同様にして手前に巻き込み、これをくり返して焼く。焼き上がったら、粗熱を取って食べやすい大きさに切る。 -
*本レシピの糖質は、1人分あたり0.9gです。
-
*上記糖質量の内、「パルスイート」の糖質はロカボ糖質を元に算出しております。
「ほうれん草入り卵焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー63kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質5.5 g
- ・野菜摂取量※20 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
玄米すいとん
60分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
玄米は洗い、ひと晩浸水させる(時間外)。
ザルに上げて水気をきり、炊飯器の釜に入れて目盛り分の水を加えて、炊き上げる。 -
3
鍋にAを煮立て、(2)のにんじん・しめじ・里いも・ごぼう・こんにゃく・油揚げを
入れる。野菜がやわらかくなるまで煮る。 -
4
ボウルに(1)の玄米ご飯・薄力粉を入れて練り合わせ、水を加えてかたさを調整する。 -
5
(3)にBを加えて味を調え、(4)をだんご状にして落とし入れ、
3~4分すいとんに火が通るまで煮る。 -
6
器に盛り、小ねぎをふる。 -
<玄米炊き機能がない炊飯器で炊く場合>
-
[1]玄米はとぎ、ひと晩浸水させる。
ザルで水気をきって、炊飯器の釜に入れて2割増しの水を加えて、炊き上げる。 -
[2]炊き上がった[1]の玄米に再度2割増しの水を加えて、2度炊きする。
「玄米すいとん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー278kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質8.1 g
- ・野菜摂取量※35 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く