大根と豚肉のだし蒸し鍋の献立
献立 50分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 365 kcal
-
・塩分 3.2 g
-
・たんぱく質 26.0 g
-
・野菜摂取量※ 277 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
大根と豚肉のだし蒸し鍋
30分
つくり方
-
2
鍋にもやしの半量を敷き詰める。(1)の豚肉半量を広げてのせ、
上に残りのもやしをのせる。 -
3
鍋のフチに(1)の残りの豚肉を入れて、内側に(1)の大根・にんじん・しいたけ・
油揚げをのせ、「ほんだし」を全体にふりかける。「ほんだし」を溶かすようにして、
Aを回しかける。 -
4
フタをして15分蒸し煮にする。蒸し上がったら(1)の水菜をのせ、
再びフタをして10秒ほど蒸し煮し、お好みの調味料、たれをかけて食べる。 -
*火の通り具合を見て、蒸し時間を調整してください。
-
*残っただし汁に、ご飯(約200g)を入れて雑炊にし、(水菜が残っていれば、
一緒に入れる)お好みでポン酢しょうゆ、塩などをかけて食べてもよいでしょう。 -
*<出来上がりにかけるオススメ調味料・たれ>
-
ポン酢しょうゆ/七味唐がらし/梅だれ[たたいた梅干し(大2個分・30g)、
みりん(大さじ2)、すり白ごま(小さじ2)を混ぜる]/しょうがじょうゆ[しょうゆ(大さじ2)、しょうがすりおろし(小さじ1)を混ぜる]
「大根と豚肉のだし蒸し鍋」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー213kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質20.1 g
- ・野菜摂取量※213 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さつまいものスティック
15分
材料(4人分)
- さつまいも
- 1本
- 「ほんだし いりこだし」
- 小さじ1/3
- みそ
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- 水
- 大さじ1
- すり白ごま
- 小さじ1
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
フライパンに1cm高さの油を熱し、(1)のさつまいもを入れて、
串を刺してスッと通り、フチが少し茶色くなるまで揚げ、油をきる。 -
3
串に(2)のさつまいも2個ずつを刺し、(1)の合わせみそを塗る。 -
*さつまいもは串を刺してみて、スッと通り、フチが少し茶色く色づいてきたら、
油から上げます。余熱で火が入るので、揚げ過ぎないように注意しましょう。
揚げ過ぎるとかたくなってしまいます。
「さつまいものスティック」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー123kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質1.9 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
小松菜とカニ風味かまぼこの煮びたし
10分
材料(4人分)
- 小松菜
- 300g
- かに風味かまぼこ
- 50g
- 水
- 1カップ
- しょうゆ
- 大さじ1
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ1
- 「パルスイート カロリーゼロ」
- 小さじ2/3(2g)
- 削り節
- 5g
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
小松菜はサッと塩ゆでし、3cm長さに切る。かに風味かまぼこは食べやすい大きさにほぐす。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の小松菜を加えて火が通るまで煮る。 -
3
ボウルに(2)を煮汁ごと移し入れ、(1)のかに風味かまぼこ、削り節を加えてあえる。
「小松菜とカニ風味かまぼこの煮びたし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー29kcal
- ・塩分1 g
- ・たんぱく質4 g
- ・野菜摂取量※64 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く