トマト煮込みハンバーグの献立
献立 43分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 518 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 26.0 g
-
・野菜摂取量※ 157 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマト煮込みハンバーグ
40分
材料(4人分)
- 合いびき肉
- 400g
- 玉ねぎのみじん切り
- 300g
- 溶き卵
- 1個分
- 生パン粉
- 30g
- 牛乳
- 1/4カップ
- 砂糖
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1
- トマトケチャップ
- 小さじ1
- ウスターソース
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 3ふり
- こしょう
- 少々
- ナツメグ
- 少々
- 薄力粉
- 大さじ2
- マッシュルームの水煮
- 50g
- トマトジュース(食塩無添加)
- 1カップ(200g)
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ1/2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 適量
- クレソン
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
フライパンに油小さじ2を弱火で熱し、玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める。1/3量をソース用に取り分けておく。 -
2
ボウルにひき肉を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜ、A、(1)の炒めた玉ねぎの2/3量、溶き卵、生パン粉、牛乳の順に混ぜ合わせ、8等分にする。 -
3
手に油少々を薄くのばし、タネ1個分を手に取って丸め、両手でキャッチボールをするようにたたいて中の空気を抜き、小判形に形を整える。同様にあと7個作る。 -
4
フライパンに油大さじ1を熱し、(3)のタネを4個入れ、焼き色がつくまで両面1~2分ずつ焼く。フタをして弱火で5分焼き、竹串を刺して透明な肉汁が出てきたら器に取り出す。キッチンペーパーでフライパンをサッと拭き、残りも同様に焼く。 -
5
肉汁の残ったフライパンに(1)の炒めた玉ねぎ1/3量を入れ、薄力粉をふり入れてサッと炒め、Bを加えて煮立ったら、(4)のハンバーグを加えてフタをして弱火で10分煮、塩・こしょうで味を調える。 -
6
器に盛り、クレソンを添える。
「トマト煮込みハンバーグ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー432kcal
- ・塩分2.2 g
- ・たんぱく質22.3 g
- ・野菜摂取量※125 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
アスパラはピーラーで皮をむき、3~4cm長さに切る。 -
2
耐熱容器に(1)のアスパラ、「コンソメ」を入れラップをし、
電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。 -
3
粉チーズをまぶす。
「レンチンアスパラ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー13kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※32 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きのこブーストポタージュ
5分
つくり方
-
1
しめじは細かく切る、または小さく裂く。 -
2
耐熱カップに(1)のしめじ、しょうゆを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱する。 -
3
「クノール カップスープ」を加えて、熱湯を注いでよく混ぜ、小ねぎを散らす。 -
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
「きのこブーストポタージュ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー73kcal
- ・塩分1.6 g
- ・たんぱく質2.4 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く