冷凍活用!さばのみそ煮の献立
献立 31分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 460 kcal
-
・塩分 5.7 g
-
・たんぱく質 31.9 g
-
・野菜摂取量※ 145 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
冷凍活用!さばのみそ煮
20分
(時間外を除く)
つくり方
-
<冷凍する>
-
1
さばは2つに切り、水気をふく。 -
2
ボウルに「ほんだし」、Aの調味料を入れて混ぜ合わせる。 -
3
冷凍保存用袋に(1)のさば、しょうがを入れ、(2)を加え、空気を抜く。
平らなバットにのせて冷凍する(時間外)。 -
<加熱する>
-
1
冷凍したさばは冷凍保存用袋の表面を水でぬらして(取り出しやすい)
フライパンにあける。冷凍保存用袋に水カップ1/2を入れ、袋に残った調味料とともに
フライパンに加える。 -
2
フタをして中火で3分加熱し、溶けてきたら弱火にして12分加熱し、器に盛る。 -
3
ししとうは油を熱したフライパンで弱火で焼き、(2)に添える。 -
<冷凍のポイント>
-
*下ごしらえした野菜や肉、砂抜きした貝類などをそれぞれ冷凍保存用袋に入れ、ジッパーを
半分ほど閉め、水をはったボウルに入れます。中の空気を押し出すようにして空気を抜き、密閉
します。水圧でしっかり空気を抜くことができます。 -
*平らにならして金属性のバットの上にのせて冷凍しましょう。
熱が伝わりやすいので、急速に冷凍できます。
「冷凍活用!さばのみそ煮」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー261kcal
- ・塩分2.7 g
- ・たんぱく質21.2 g
- ・野菜摂取量※14 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
キャベツのサラダ
10分
つくり方
-
2
わかめは水に5分ほどつけてもどし、水気をきる。 -
3
5分ほどして(1)のキャベツがしんなりしたら、(2)のわかめを加えて、
油、ごまを混ぜる。
「キャベツのサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー84kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質2.3 g
- ・野菜摂取量※85 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)
6分
つくり方
-
1
ツナは軽く油をきり、ミニトマトはヘタを取って半分に切る。オクラは5mm幅の輪切りにして、耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。豆腐は手でくずす。 -
2
ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「焼きあごだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。 -
3
器に(1)のツナ・ミニトマト・オクラ・豆腐を等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。 -
*お好みですり白ごまをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。
「ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー115kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質8.4 g
- ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く