白菜と豚バラの重ね蒸しの献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 830 kcal
-
・塩分 5.7 g
-
・たんぱく質 31.4 g
-
・野菜摂取量※ 264 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
白菜と豚肉を交互に重ねる。5cm幅に切り、シリコンスチーマーのフチに沿って
敷き詰める。 -
2
「ほんだし」、酒を混ぜ、(1)にかける。 -
3
フタをして、電子レンジ(600W)で8分加熱し、小ねぎを散らす。
「白菜と豚バラの重ね蒸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー321kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質13 g
- ・野菜摂取量※200 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きつねうどん(関東風)
25分
つくり方
-
1
油揚げは熱湯で2分ほどゆでて油抜きをし、ザルに上げて水気をきり、長さを半分に切る。 -
2
鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら(1)の油揚げを入れ、5分ほど煮る。
煮汁に「ほんだし」を加えて混ぜ、そのまま冷まして味を含ませる。 -
3
鍋にBを入れて煮立て、つゆを作る。鍋に湯を沸かし、うどんを表示時間通りにゆでる。
水で洗って水気をきり、器に盛る。つゆを注ぎ、(2)の油揚げ、ねぎを盛る。
お好みで七味唐がらしをふる。
「きつねうどん(関東風)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー443kcal
- ・塩分4.6 g
- ・たんぱく質16.2 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
小松菜はサッとゆでて冷水にとり、水気をしぼって4~5cm長さに切る。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(1)の小松菜を加えてあえる。
「小松菜のおかかマヨネーズあえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー66kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質2.2 g
- ・野菜摂取量※64 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く