さんまのかば焼きの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 717 kcal
-
・塩分 4.8 g
-
・たんぱく質 31.7 g
-
・野菜摂取量※ 190 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
さんまのかば焼き
15分
材料(2人分)
- さんま
- 2尾
- 薄力粉
- 適量
- うま味調味料「味の素®」70g瓶
- 3ふり
- みりん
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ1・1/2
- 砂糖
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
- 粉ざんしょう・好みで
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
さんまは頭と尾を切り落とし、3等分に切る。内臓を取り除いて水洗いをし、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。 -
3
フライパンに油を熱し、(1)のさんまに薄力粉を薄くまぶして入れて焼く。両面焼き色がつき、中まで火が通ったら(2)を加え、全体にからませる。 -
4
器に盛り、好みで粉ざんしょうをふる。
「さんまのかば焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー478kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質20.9 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ほうとう<塩分控えめ>
20分
材料(4人分)
- ほうとう
- 280g
- 白菜
- 200g
- にんじん
- 1/2本
- 大根
- 80g
- しいたけ
- 4個
- 長ねぎ
- 1本
- 油揚げ
- 2枚
- かぼちゃ
- 300g
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ2
- 水
- 7カップ
- 減塩みそ
- 50g
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ2
- 七味唐がらし・好みで
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
2
かぼちゃは2cm角に切り、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。 -
3
鍋に分量の水を入れて火にかけ、沸騰直前に「お塩控えめの・ほんだし」を加え、沸騰したら(1)を加えて4~5分煮る。 -
4
ほうとうをほぐしながら加え、(2)のかぼちゃを加えて5分ほど煮る。 -
5
ほうとうに芯がなくなったら、Aを加えて味を調える。 -
6
器に盛り、好みで七味唐がらしをかける。 -
*山梨県の郷土料理 レシピは一例です。ご家庭でお好みの味つけに調整してください。
-
*レシピ制作:山梨日日新聞
「ほうとう<塩分控えめ>」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー232kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質10.1 g
- ・野菜摂取量※166 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
にらはサッとゆでて、3cm長さに切り、混ぜ合わせたAであえる。 -
*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
「ニラのおひたし」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー7kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質0.7 g
- ・野菜摂取量※24 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く