OPEN MENU

MENU

わらじ祭りハンバーグ~福島~の献立

献立 45分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 436 kcal
  • ・塩分 5.9 g
  • ・たんぱく質 20.7 g
  • ・野菜摂取量※ 223 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

わらじ祭りハンバーグ~福島~

25分

材料(4人分)

合いびき肉
300g
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
少々
こしょう
少々
玉ねぎのみじん切り
1個分
パン粉
1/3カップ
牛乳
大さじ2
溶き卵
1個分
にんじん
1/3本
グリーンアスパラガス
2本
5カップ
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
大さじ2
トマトケチャップ
大さじ1
大さじ1
しょうゆ
小さじ2
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
大さじ3
グリーンリーフ
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    フライパンに油大さじ1を熱し、玉ねぎを薄く色づくまで炒め、冷ます。
    パン粉は牛乳と合わせて湿らせる。
  2. 2

    ボウルにひき肉、「コンソメ」、Aを入れてよく混ぜ、(1)の玉ねぎ・パン粉、
    溶き卵を加えてさらに混ぜる。4等分し、小判形に形を整え、中央を少しくぼませ、
    ハンバーグタネを作る。
  3. 3

    フライパンに油大さじ2を熱し、(2)のハンバーグタネを入れ、強火で片面1分ずつ、
    両面に焼き色をつける。さらにフタをして弱火で4~5分焼き、竹串を刺し、透明な汁が
    出てくるまでしっかり火を通す。
  4. 4

    つけ合わせを作る。にんじんは5mm幅の輪切りにし、花形にかたどる。
    アスパラは根元のかたい部分の皮をむく。
  5. 5

    鍋にB、(4)のにんじん・アスパラを入れてゆでる。アスパラは長さを半分にし、
    タテ半分に切る。ソースを作る場合はゆで汁を大さじ1とっておく。
  6. 6

    器に(3)のハンバーグを盛り、(5)のアスパラをのせ、グリーンリーフ、
    (5)のにんじんを添える。
  7. 7

    ソースを作る。(3)のフライパンに残った肉汁にC、(5)のゆで汁を加えて煮立たせ、
    好みでハンバーグにかける。

「わらじ祭りハンバーグ~福島~」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー364kcal
  • ・塩分3.4 g
  • ・たんぱく質16.7 g
  • ・野菜摂取量※67 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

なすの揚げ焼き

10分

材料(2人分)

なす
3個
しょうがのすりおろし
少々
うま味調味料「味の素®」
少々
しょうゆ
適量
七味唐がらし
適量
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはヘタを取ってタテ半分に切り、皮に斜めに包丁目を入れる。
  2. 2

    170℃に熱した油で(1)のなすを2分ほど揚げる。
  3. 3

    器に(2)のなすを盛り、しょうがをのせ、「味の素®」をふり、Aをかける。

「なすの揚げ焼き」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー24kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※108 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

れんこんのすり流しみそ汁

15分

材料(4人分)

れんこん・正味
1節(160g)
長ねぎ・正味
1/2本(30g)
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1(4g)
みそ
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    れんこんは皮をむいて、半分はすりおろし、残りはすりこ木などでたたいて好みの大きさに割る。ねぎは小口切りにする。
  2. 2

    鍋に分量の水、「ほんだし」半量、(1)の好みの大きさに割ったれんこんを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のすりおろしたれんこんを加えて煮る。
  3. 3

    れんこんに火が通ったら、(1)のねぎを加えて、みそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加えて火を止める。

「れんこんのすり流しみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー48kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質2.3 g
  • ・野菜摂取量※48 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。