ほうれん草と桜エビの卵焼きの献立
献立 30分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 383 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 20.9 g
-
・野菜摂取量※ 223 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ほうれん草と桜エビの卵焼き
15分
つくり方
-
1
ほうれん草はゆでて1cm長さに切り、水気をしっかりしぼる。 -
2
ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えてよく混ぜる。
(1)のほうれん草、桜えびを加えてさらに混ぜる。 -
3
卵焼き器にごま油を薄くひいて熱し、(2)の1/3量を流し入れ、
半熟状になってきたら向こう側から手前に向かって巻く。 -
4
再度、卵焼き器にごま油をなじませ、(3)の卵を向こう側に送り、
再び(2)の卵液を流し入れ、巻いた卵を持ち上げて下に卵液を流し入れる。
同様にして手前に巻き込み、これをくり返し焼く。 -
5
表面をこんがりと焼き、食べやすく切って、皿に盛り、大根おろしを添え、
しょうゆをたらす。
「ほうれん草と桜エビの卵焼き」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー132kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質9.8 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトと豆腐のサラダ
10分
つくり方
「トマトと豆腐のサラダ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー198kcal
- ・塩分0.7 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※133 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
土用しじみの赤だし汁
10分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
しじみは真水につけて、砂抜きをする(時間外)。 -
2
鍋に(1)のしじみ、水、「ほんだし」を入れて中火にかける。
貝の口が開いたら火を止める。 -
3
ボウルに赤だしを入れ、(2)の汁適量を加えてなめらかになるまで溶く。 -
4
万能こし器を通して(2)の鍋に加え、「こんぶだし」を加えてひと煮立ちさせる。 -
5
椀に盛り、小ねぎを散らす。 -
*だしをたっぷり使うのがおいしさのコツです。赤みその渋みをおさえて、
うま味を引き出します。 -
*「ほんだし」は香りのため、「こんぶだし」はまろやかなコクを出すために
両方同量お使いください。
「土用しじみの赤だし汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー53kcal
- ・塩分3.9 g
- ・たんぱく質4.3 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く