ぶりとあさりと色々野菜のワイン蒸しの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 589 kcal
-
・塩分 4.2 g
-
・たんぱく質 28.6 g
-
・野菜摂取量※ 138 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ぶりとあさりと色々野菜のワイン蒸し
20分
材料(4人分)
- ぶり(切り身)
- 2切れ
- あさり(殻つき)・砂抜きしたもの
- 200g
- キャベツ
- 1/4個(300g)
- セロリ
- 1/2本(40g)
- ズッキーニ
- 50g
- ミニトマト
- 4個
- つぶしたにんにく
- 1かけ分
- 白ワイン
- 1/4カップ
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 小さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- セロリの葉・みじん切り
- 2枚(3g)
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
「ぶりとあさりと色々野菜のワイン蒸し」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー183kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質13.3 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ピーマンカップのコーングラタン
15分
つくり方
-
2
ボウルに「クノール カップスープ」を入れて、牛乳で溶きのばし、
(1)のハム・しいたけ、チーズを加えて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。 -
3
(1)のピーマンに(2)を等分に詰める。 -
4
オーブントースターの天板に(3)のピーマンを並べ、
上にアルミホイルをかぶせ、5分焼く。 -
5
上にかぶせたアルミホイルを取ってさらに5分、焼き色がつくまで焼く。 -
*オーブントースターの天板にピーマンを並べる際、安定が悪いときはアルミホイルを丸めたもの
で支えるとよい。
「ピーマンカップのコーングラタン」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー158kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質9.7 g
- ・野菜摂取量※38 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
餅入り ほうれん草とベーコンのスープ
5分
つくり方
-
1
餅は焦がさないようにふっくらと焼く。または電子レンジで加熱してやわらかくする。 -
2
器に(1)の餅を盛り、「クノール ほうれん草とベーコンのスープ」を加えて熱湯を注いで軽くかき混ぜ、好みでオリーブオイルをたらす。 -
*お湯がはねることがありますので、くぼみを下にしてカップに入れてください。
-
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには充分ご注意ください。
「餅入り ほうれん草とベーコンのスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー248kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質5.6 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く