豚ひき肉ともやしの炒め物の献立
献立 55分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 593 kcal
-
・塩分 5.2 g
-
・たんぱく質 25.9 g
-
・野菜摂取量※ 181 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚ひき肉ともやしの炒め物
10分
材料(2人分)
- 豚ひき肉
- 100g
- もやし
- 1袋(250g)
- ピーマン
- 2個
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 18cm(13g)
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
ピーマンは細切りにする。 -
2
フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉をほぐすように炒める。肉の色が変わったら、
もやし、(1)のピーマンを加え、しんなりするまで炒める。 -
3
「香味ペースト」を加えて炒め合わせ、ごま油を回し入れる。 -
*お好みでこしょうをかけてお召し上がりください。
「豚ひき肉ともやしの炒め物」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー160kcal
- ・塩分2.3 g
- ・たんぱく質12.6 g
- ・野菜摂取量※155 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
中国風おこわ
40分
(時間外を除く)
つくり方
-
1
もち米は洗ってザルに上げて水気をきり、炊飯器に入れ、分量の水を加えて
30分おく(時間外)。 -
2
たけのこは8mm角に切り、しいたけは1cm角に切る。ねぎは5mm角に切る。 -
4
炊き上がりを混ぜ、香菜をのせる。 -
【肉そぼろの作り方(作りやすい分量)】
-
[1]鍋に油小さじ1を熱し、しょうがのすりおろし10g、豚ひき肉300gを入れて
ほぐしながら中火で炒める。ひき肉に火が通ったら泡立て器で上からつぶすようにして
かたまりをほぐし、パラパラにする。 -
[2]水・みりん・しょうゆ各大さじ3、砂糖大さじ2を加え、弱火で汁が少し残るくらいまで
煮詰める。
「中国風おこわ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー381kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質10 g
- ・野菜摂取量※26 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
ボウルに卵を割りほぐす。 -
2
鍋にAを入れてかき混ぜながら火にかける。沸騰したら、強火にし、(1)の溶き卵を流し入れ、ひと煮立ちさせる。
「ふかひれスープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー52kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質3.3 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く