OPEN MENU

MENU

豚ひき肉ともやしの炒め物の献立

献立 25分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 354 kcal
  • ・塩分 4.9 g
  • ・たんぱく質 26.6 g
  • ・野菜摂取量※ 253 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚ひき肉ともやしの炒め物

10分

材料(2人分)

豚ひき肉
100g
もやし
1袋(250g)
ピーマン
2個
「Cook Do 香味ペースト」
18cm(13g)
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ピーマンは細切りにする。
  2. 2

    フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉をほぐすように炒める。肉の色が変わったら、
    もやし、(1)のピーマンを加え、しんなりするまで炒める。
  3. 3

    「香味ペースト」を加えて炒め合わせ、ごま油を回し入れる。
  4. *お好みでこしょうをかけてお召し上がりください。

「豚ひき肉ともやしの炒め物」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー160kcal
  • ・塩分2.3 g
  • ・たんぱく質12.6 g
  • ・野菜摂取量※155 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

キャベツの芯でメンマ風

5分 (時間外を除く)

材料(2人分)

キャベツ・芯の部分
1個分(100g)
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
砂糖
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
いり白ごま
小さじ1
ラー油
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツの芯はタテ半分に切り、薄切りにする。
  2. 2

    耐熱ボウルに(1)のキャベツの芯、Aを入れてサッと混ぜ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。
  3. 3

    Bを加えてサッと混ぜ、10分ほどおく(時間外)。

「キャベツの芯でメンマ風」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー47kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※50 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごぼうと鶏肉の彩りスープ

15分

材料(2人分)

鶏もも肉
100g
ごぼう
40g
にんじん
40g
水菜
1/2株(20g)
うずらの卵の水煮缶
4個
3カップ
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/4
片栗粉
小さじ2
大さじ1
「AJINOMOTO サラダ油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはたわしでこすり、斜め薄切りにしてから4cm長さのタテ細切りにする。水にさらしアク抜きをし、水気をきる。
  2. 2

    にんじんはごぼうと同様に切り、水菜は4cm長さに切る。
  3. 3

    鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、色が変わったら(1)のごぼうを加え炒める。
  4. 4

    火が通ったら、A、(2)のにんじんを加え、アクをとりながら煮て、うずらの卵を加える。
  5. 5

    Bの水溶き片栗粉を加え、(2)の水菜を加えサッと煮る。

「ごぼうと鶏肉の彩りスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー147kcal
  • ・塩分1.8 g
  • ・たんぱく質12.8 g
  • ・野菜摂取量※48 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。