豚バラ大根~「ビストロ」を使って~の献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 518 kcal
-
・塩分 4.5 g
-
・たんぱく質 21.5 g
-
・野菜摂取量※ 208 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚バラ大根~「ビストロ」を使って~
20分
材料(3人分)
- 豚バラ薄切り肉
- 200g
- 大根
- 1/3本(300g)
- 水
- 1/2カップ
- 「Cook Doきょうの大皿」豚バラ大根用
- 1箱
- 絹さや(ゆでたもの)・好みで
- 適量
*「ビストロ」はパナソニック社の高級機種オーブンレンジになります。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豚肉はひと口大に切る。大根は5mm幅のいちょう切りにする。 -
2
直径20cmほどの深めの耐熱ボウルに(1)の大根、水を入れてふんわりと
ラップをかけ、庫内中央に置く。【レンジ/800W/6分】に設定し、
「スタート」ボタンを押す。 -
3
「Cook Doきょうの大皿」、(1)の豚肉を加えてよく混ぜ、ボウルの下の方に
大根を並べ、その上に豚肉を広げ、ラップをせずに庫内に入れ、
【レンジ/800W/6分】に設定し、「スタート」ボタンを押す。 -
4
器に盛り、好みで斜め半分に切った絹さやを散らす。
「豚バラ大根~「ビストロ」を使って~」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー302kcal
- ・塩分2 g
- ・たんぱく質11 g
- ・野菜摂取量※90 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
水菜と豆腐の「ほんだし」炒め
10分
材料(2人分)
- 水菜
- 3株(100g)
- 木綿豆腐
- 1/3丁(100g)
- 「お塩控えめの・ほんだし」
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豆腐は水きりをし、適当な大きさにちぎる。水菜は3cm長さに切る。 -
2
フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)の豆腐を入れ、こまかく
パラパラになるようにほぐしながら炒める。 -
3
(1)の水菜を加えて軽く炒め、Aを加え、サッと混ぜ合わせる。
「水菜と豆腐の「ほんだし」炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー71kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質4.8 g
- ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
夏野菜の冷やしみそ汁
10分
材料(4人分)
- なす
- 2個(160g)
- ズッキーニ
- 1/2本(100g)
- ミニトマト
- 4個
- ウインナーソーセージ
- 8本
- 「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
- 大さじ1/2
- 湯
- 1カップ
- みそ
- 大さじ2
- 「ほんだし いりこだし」
- 小さじ山盛り1
- 氷水
- 2カップ
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
なす、ズッキーニは1.5cm角に切る。ミニトマトはヘタを取って半分に切り、ソーセージは1cm幅の輪切りにする。 -
2
耐熱容器に(1)のなす・ズッキーニ・ソーセージを入れて、オリーブオイルをかけ、サッとあえる。ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。 -
3
ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「いりこだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。 -
4
器に(1)のミニトマト、(2)を等分に入れ、(3)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
「夏野菜の冷やしみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー145kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質5.7 g
- ・野菜摂取量※75 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く