OPEN MENU

MENU

栗ごはんの献立

献立 80分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 611 kcal
  • ・塩分 3.6 g
  • ・たんぱく質 31.8 g
  • ・野菜摂取量※ 219 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

栗ごはん

60分 (時間外を除く)

材料(4人分)

2合
栗・皮つき
200g
みりん
大さじ1
大さじ1
「ほんだし」
小さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1
適量
いり黒ごま
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    米は洗ってザルに上げ、20分ほどおいて水気をきる。
  2. 2

    栗はたっぷりのぬるま湯(35~36℃)に10分以上浸し、
    鬼皮(外側のかたい皮)をやわらかくする。
  3. 3

    栗の底の部分を包丁で切り落とす直前まで切り込みを入れ、底から先端に向かって
    はぐようにして鬼皮をむく。
  4. 4

    残った渋皮(内側のやわらかい皮)をむき、半分に切り、10分ほど水に浸す。
  5. 5

    炊飯器に(1)の米を入れ、Aを加え、2合の目盛りまで水を注ぎ、ひと混ぜする。
    (4)の栗をのせて炊く(時間外)。
  6. 6

    炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛り、黒ごまを散らす。
  7. *ご飯は2合以上で炊く方がおいしくお作りいただけます。

「栗ごはん」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー326kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質6 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豆腐サラダ

10分 (時間外を除く)

材料(2人分)

木綿豆腐
1丁
トマト
1個
青じそ
5枚
ちりめんじゃこ
10g
粗びき黒こしょう
少々
しょうゆ
少々
「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」
大さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

つくり方

  1. 1

    豆腐はザルに入れて20分ほどおき、水きりをする(時間外)。
  2. 2

    トマトはヘタを取ってくし形に切る。青じそは2cm角に切る。
  3. 3

    ちりめんじゃこはザルに入れて熱湯を回しかけて水気をきり、
    フライパンでカリカリにいる。
  4. 4

    (1)の豆腐をひと口大にちぎり、(2)のトマト・青じそと混ぜ合わせて器に盛る。
    (3)のちりめんじゃこを散らしてこしょうをふり、Aをかけ、食べる時によく混ぜる。

「豆腐サラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー167kcal
  • ・塩分0.4 g
  • ・たんぱく質13.4 g
  • ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

アスパラと鶏肉の彩りみそ汁

15分

材料(4人分)

鶏もも肉(皮なし)
200g
グリーンアスパラガス
2束
玉ねぎ
1個
パプリカ(赤)
1/2個
ホールコーン(ドライパック)
1パック
3カップ
「ほんだし」
小さじ山盛り1
合わせみそ
大さじ2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。アスパラは根元のかたい部分を少し切り、ピーラーで根元から5cmほど皮をむいて、4cm長さの斜め切りにする。パプリカは4cm長さの短冊切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。
  2. 2

    鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉・玉ねぎを加え、フタをして5分ほど煮る。(1)のアスパラ・パプリカ、コーンを加え、野菜に火が通ったら、みそを溶き入れる。

「アスパラと鶏肉の彩りみそ汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー118kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質12.4 g
  • ・野菜摂取量※119 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。