ホタテとアスパラとエリンギのうま塩炒めの献立
献立 25分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 500 kcal
-
・塩分 4.8 g
-
・たんぱく質 24.4 g
-
・野菜摂取量※ 165 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ホタテとアスパラとエリンギのうま塩炒め
15分
材料(2人分)
- 帆立貝柱(刺身)
- 6個(140g)
- 酒
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- グリーンアスパラガス
- 5本(140g)
- エリンギ
- 1パック(140g)
- にんにくのみじん切り
- 1かけ分
- しょうがのみじん切り
- 1かけ分
- 「鍋キューブ」鶏だし・うま塩
- 1個
- 湯
- 1/2カップ
- 片栗粉
- 小さじ1
- こしょう
- 少々
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
帆立はAをふり、半分に切る。アスパラは根元のかたい部分の皮をピーラーでむき、
5cm長さの斜め切りにする。エリンギはタテ5mm幅に切ってから5cm長さに切る。 -
2
フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうがを炒める。香りが出たら(1)の帆立を
加えて炒め、色が変わったらいったん器にとる。(1)のアスパラ・エリンギを加えて
火にかけ、火が通ったら帆立を戻し入れる。 -
3
「鍋キューブ」は袋の上から砕き、Bと合わせて溶かし、(2)に加えてとろみをつける。
「ホタテとアスパラとエリンギのうま塩炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー176kcal
- ・塩分1.9 g
- ・たんぱく質16 g
- ・野菜摂取量※63 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
餅のねぎごま塩あえ
10分
つくり方
-
1
餅は6等分に切って水にくぐらせて耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で
40~50秒ほど、形がくずれない程度に加熱する。きゅうりは餅と同じ大きさに切る。 -
2
ボウルに「丸鶏がらスープ」、Aを入れて混ぜ、(1)の餅・きゅうりをあえる。
「餅のねぎごま塩あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー216kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質3.8 g
- ・野菜摂取量※62 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
レタスたっぷり冷製丸鶏スープ
5分
つくり方
-
1
レタスはひと口大にちぎり、かに風味かまぼこはほぐす。コーンは汁気をきる。 -
2
ボウルに「丸鶏がらスープ」を入れ、湯を注いでかき混ぜ、氷を加えて混ぜる。 -
3
器に(2)を半量ずつ注ぎ、(1)のレタス・かに風味かまぼこ・コーンの順に等分に入れ、ごま油を半量ずつかける。
「レタスたっぷり冷製丸鶏スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー108kcal
- ・塩分2.5 g
- ・たんぱく質4.6 g
- ・野菜摂取量※40 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く