OPEN MENU

MENU

ぶりしゃぶサラダのだしジュレのせの献立

献立 35分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 376 kcal
  • ・塩分 2.7 g
  • ・たんぱく質 23.2 g
  • ・野菜摂取量※ 251 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ぶりしゃぶサラダのだしジュレのせ

15分 (時間外を除く)

材料(2人分)

ぶり・薄切り6枚
160g
大根
5cm(130g)
ほうれん草
1/2束(100g)
にんじん
6cm(60g)
1/2カップ
「ほんだし」
小さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
粉ゼラチン
2g

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根、にんじんはピーラーでリボン状に切る。
    ほうれん草はゆでて、水気をしぼり、食べやすい長さに切る。
  2. 2

    ジュレを作る。鍋にAを入れて5分ほどおいて火にかけ、ゼラチンが溶けたら軽く混ぜる。
    ボウルに移し、粗熱を取り、冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。
  3. 3

    鍋に湯を沸かし、ぶり、(1)の大根・にんじんを順に入れてサッと火を通し、
    器に盛り、(1)のほうれん草をのせ、(2)のジュレをスプーンなどでくずしてのせる。

「ぶりしゃぶサラダのだしジュレのせ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー210kcal
  • ・塩分0.9 g
  • ・たんぱく質19.9 g
  • ・野菜摂取量※120 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

炒め白菜の甘酢漬け

10分 (時間外を除く)

材料(2人分)

白菜
2枚
しょうが
1かけ
赤唐がらし
1本
レモン・薄い輪切り
2枚
大さじ4
砂糖
大さじ2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
うま味調味料「味の素®」
少々
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    白菜は5cm長さ、1cm幅に切り、芯と葉の部分に分ける。しょうがはせん切りにし、
    赤唐がらしは小口切りにする。レモンは4等分に切る。
    ボウルにAを混ぜ合わせて甘酢を作る。
  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、(1)の白菜の芯・赤唐がらしを炒め、しんなりしたら、
    (1)の白菜の葉を加えてサッと炒める。
  3. 3

    (2)が熱いうちに(1)の甘酢に加えて、
    (1)のしょうが・レモンを加えて漬け込む(時間外)。
  4. *冷蔵庫で3~5日保存できます。

「炒め白菜の甘酢漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー133kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質1.2 g
  • ・野菜摂取量※109 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ごぼうときのこのピリ辛七味の味噌汁

15分

材料(2人分)

ごぼう
1/3本(50g)
しめじ
1/3パック(35g)
えのきだけ
1/3袋(35g)
1・1/2カップ
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ2/3
みそ
大さじ1/2
七味唐がらし
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ごぼうはタテ半分に切って斜め薄切りにする。
    しめじは小房に分け、えのきだけは長さを半分に切ってほぐす。
  2. 2

    鍋にA、(1)のごぼうを入れて煮る。ごぼうがやわらかくなったら、
    (1)のしめじ・えのきだけを加え、ひと煮立ちしたら、火を止めてみそを溶き入れる。
  3. 3

    器に盛り、七味唐がらしをふる。

「ごぼうときのこのピリ辛七味の味噌汁」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー33kcal
  • ・塩分0.7 g
  • ・たんぱく質2.1 g
  • ・野菜摂取量※22 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。