肉巻きりたんぽ(にくまきりたんぽ)の献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 435 kcal
-
・塩分 3.7 g
-
・たんぱく質 17.3 g
-
・野菜摂取量※ 170 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
肉巻きりたんぽ(にくまきりたんぽ)
20分
つくり方
-
1
にんじん、ピーマンは細めのせん切りにする。 -
2
きりたんぽは長さを半分に切り、穴に(1)のにんじん・ピーマンを等分に詰める。
(きりたんぽが固い場合は、電子レンジで短時間加熱すると扱いやすくなります。) -
3
牛肉を広げて塩・こしょうをし、(2)のきりたんぽに巻きつける。 -
4
フライパンに油を熱し、(3)の肉巻ききりたんぽを巻き終わりを下にして入れて焼く。
表面に焼き目がついたら酒をふり入れフタをして、蒸し焼きにする。 -
5
フタを取り、水分をとばし、「Cook Do」を加えてからめる。斜め半分に切って器に盛る。 -
*ピーマンの代わりに細ねぎでもおいしくお作りいただけます。
「肉巻きりたんぽ(にくまきりたんぽ)」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー332kcal
- ・塩分1.3 g
- ・たんぱく質13.4 g
- ・野菜摂取量※17 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きゅうりとミニトマトの甘酢和え
5分
材料(2人分)
- きゅうり
- 1本(100g)
- ミニトマト
- 5個(75g)
- はちみつ
- 大さじ1/2
- しょうがのすりおろし
- 小さじ1/2
- 酢
- 大さじ2
- 「瀬戸のほんじお」
- 小さじ1/8
- うま味調味料「味の素®」
- 2ふり
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
きゅうりはしま目に皮をむき、3mm幅の輪切りにする。ミニトマトは半分に切る。 -
2
ボウルにAを入れて混ぜ、(1)のきゅうり・ミニトマトを加えてあえる。
「きゅうりとミニトマトの甘酢和え」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー41kcal
- ・塩分0.3 g
- ・たんぱく質1 g
- ・野菜摂取量※87 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
かぼちゃは種とワタを取り、とうがんは皮と種を除いて、
それぞれ5mm厚さのひと口大に切る。 -
2
鍋に(1)のかぼちゃ・とうがん、水、「ほんだし」の半量を入れ、5~6分煮る。 -
3
火を弱めてみそを溶き入れ、残りの「ほんだし」を加え、沸騰直前で火を止める。 -
4
器に盛り、小ねぎを散らす。
「かぼちゃととうがんのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー62kcal
- ・塩分2.1 g
- ・たんぱく質2.9 g
- ・野菜摂取量※66 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く